
知り合いが銀行から借金して投資信託を始め、利益が出ていたがコロナで損失を出したようです。信頼できる友人が借金してまで投資を勧めるのは疑問です。借金して投資することについてどう思いますか。
知り合いが投資信託で損をしたと言ってたのですが話を聞くとそもそも元手はなく銀行からお金を借りて信頼できる友達に預けていたようです
数年は配当金でローンも順調に返済し利益もあったようですがコロナでダメになったとのことです…そもそも信頼できる友達が銀行でお金を借りてまで投資を勧めるでしょうか?
私は株や投資は興味なくいまいち仕組みも理解できてませんが借金してまでやるものじゃないと思ってますがどうなんでしょうか?
- バニラ

はじめてのママリ🔰
最初から詐欺では。。
人に預けて‥っていうのは資格がないとできないことで、ほとんどの場合詐欺です。

真鞠
投資は余剰金でやるものであり、借金してまでやるものではない、というのはまぁ言うまでもなくそうですよね💦
上手いこと言いくるめられて乗り気になり借金したとか、あまり深く考えずに足を踏み入れたかは分からないですが、まぁそういう人もいるんじゃないですかね、情弱だと損をするという典型的な事例ですね🤔
コロナ前まで順調だったということなので、別に悪い話ではなかったんじゃないですかね?
コロナの大暴落なんて誰も予想できませんでしたし、ただの投資におけるリスクにスッポリハマってしまっただけに思えます🙆♀️

はじめてのママリ
それ投資じゃなくてただの詐欺だと思います💦

はじめてのママリ🔰
配当金がどのくらい出ていたのかとか詳細がわからないのでなんともですが、ポンジスキームの手口っぽいなーとなんとなく思いました

退会ユーザー
ポンジスキーム詐欺ですね😭

バニラ
皆様コメントありがとうございます😊
私もその知り合いの話しを聞いてるうちにどうしても詐欺???と頭をよぎりましたが…怖いものですね😨

ままり
そもそも認可をうけた業者以外がお金を預かって代わりに投資するのは違法なので、はなからヤバい話だと思います💦
-
バニラ
私もそれ以上は聞けないのでわからないのですが信頼できる友達が業者だったのか…
私が、ん?って思ったのはあくまで余剰金でするもので銀行で借りて投資ってそこにビックリでそれを信頼してる人が勧めるか?と思いました- 7月13日
-
ままり
お金借りるように勧めるのもおかしいと思います。全体的に怪しさしかないです💦
投資運用業は株式会社であることや資本金や組織体制があることなど条件あるので、そのお友達が業者の可能性は低めかなと思います。すいません、自分的にはそこが一番重い問題のところだと思ったので。
その友達の投資で損失がでたのではなく、実際は詐欺だった可能性もあるかなと思います😱- 7月13日
コメント