![はっぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![たんたんmama 🐰💜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんたんmama 🐰💜
それだけでは受診しないですね!
息子も一時期ありましたし長女もありました!
それ以外に気になることがあれば受診して
相談するかな!って感じです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら受診します!
予約も簡単には取れないですし、不安があるなら少しでも解消できたほうがいいとも思うので。
-
はっぴー
予約1ヶ月待ちで8月頭に予約して取れたのは9月末の予約でした😵💫いってみようかなあとも思ってます🥺- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園とか保育園でもズボン履かないといけない時は多いので、履けるようになったらいいですね!
ちなみに履いてくれないっていうのは嫌がるから諦めちゃうってことですか?
履かせても脱いじゃうんですか?- 8月19日
-
はっぴー
今のところ制服がワンピースなので毎日きてくれてますが、きてくれないときはパジャマで行ってます。年少です😵💫
履かせても自分で脱ぐし、そこで癇癪のスイッチが入るので、もうズボン靴靴下系は何も言ってません😵💫- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
そこまで困りごとがあると、今後着ないといけないものを免除してもらえるようにするためにも発達検査行っておいた方がいいと思います!
年中とかになると、〇〇ちゃんマスクしてないーとか違うことしてると先生に言いつけたり、注意したりするようになってくるので、今のうちになんとかできたら本当はいいんですけどねー。- 8月19日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
発達障がいの娘がいますが、体につくタイプのズボン スキニー?スパッツ?はダメでした。洋服もワンサイズ上が好きです。最近慣れてきましたが、それだけで発達がという事は無いですが、うまくいく方法があるかもしれないですし相談するのは良いと思いますよ😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最近、娘が発達障害だと診断されました。少しずれた回答かもしれませんが💦
発達面でお母さんが心配だと感じているなら、相談した方が良いと思います。相談してなんともないならないで安心出来ますしね☺️発達面が気になりつつ相談しなくて、あとでやっぱり相談しておけばよかったーって後悔するのも辛いですしね💦
はっぴー
気になった時期はお子さん何歳くらいでしたか?