
娘がお菓子をくれる人や場所を覚えて、ついて行くことがあり、他人から図々しいと思われているか心配しています。他の方のお子さんも同じような行動をすることがあるでしょうか。
私の娘は お菓子をくれた場所や人を覚えていて
その場所 その人がいるところに行くと必ず ついてきます😅
私の職場に 旦那と娘と行くのにも
「車でぱぱ待ってて!」と言うのに
「お菓子が欲しい!」と言ってついてきます😂
そして、お菓子を貰いに行きます。
職場の方は「いいよぉいいよぉ!」といってお菓子をくれるのですが
お菓子が欲しいから!と わざわざ着いてくるのって
私としては可愛い❤️と思うのですが 他人から見ると 図々しいと思われてないか不安です💦
「お菓子ないよ!」と言っても
「行ってみる!」とついてきます😅
皆さんのお子さんはどうですか?💦
このような場面ありますか?🥺
- まいこ(2歳5ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)

ママリ
全く同じような感じで
私はお菓子をあげる立場ですが
図々しいなと思ったことはないです☺️
しっかりこんにちは、ありがとうとご挨拶も出来るので可愛いなぁと思ってます❤
小学生くらいのお子さんで
「お菓子ちょうだい!」と言われるとびっくりするかもしれません😂

はじめてのママリ🔰
我が家は回覧板がきたら、娘にお隣のおばあちゃんちに届けてもらってるのですが、毎回お菓子もらってきます😱
前にお菓子が無かったのか、少し凹んで帰ってきたときに
お菓子貰えるのが当たり前じゃないからね、貰うために行くなら、次からママが回覧板もっていくとつたえました😞💦
私は可愛いよりも、申し訳ない気持ちのほうがでかいです。
田舎なので野菜とかもお裾分けしてくれたりするので…
なので、夫婦の実家に帰省したとき等に(住んでるところは二人の地元ではないので)お土産買って定期的に渡してます😅

姉妹のまま
娘もそんな感じのときあります💦
「貰えるのが当たり前じゃない」ってことを伝えています!
コメント