

男の子ママ👦🏻👶
採血データ見方などで、調べたら分かりやすく出てきますよ☺️🙌

はじめてのママリ🔰
脱水だったら逆に貧血の数値は上がるので、鼻血が止まらなかったことで貧血進んでるんだと思います💦
一時的な出血なので、しばらくして基準値内に戻れば気にしなくてよくなるのでしょうが、今後フォローでかかりつけに戻るのであればその時に相談してみるといいかもしれないですね😊
採血データからみると、細菌性の胃腸炎の可能性が高いと思います!
胃腸炎であれば、下痢止め吐き気止め使うよりも、出して体内の菌を出す方がいいのですが脱水が怖いので嘔吐が止まったら水分をキャップ1杯くらいから徐々に始めてみてください。もう治ってるのでしょうか?
-
くろねこ
こんにちは🌟
そうなんですね💦
かかりつけ行ったときに相談してみます!
細菌性のが高いんですね😭
下痢はしてなくて嘔吐のみの症状だったので吐き気止め出されてて
脱水起こしたので飲ませてと言われたので飲ませてしまいました😓
本人も吐くのが怖いみたいで💦
水分はos-1かポカリを少しずつ飲ませてます!
家に梨があったので朝食べる?と聞いたら少しだけ食べれました🌟- 8月19日
-
くろねこ
抗生物質貰ってないんですが大丈夫でしょうか😓
- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
いつ発症かわかりませんが、嘔吐より下痢が遅れてくる方が多いようです!
食べたり飲んだり出来てるようなら少し安心ですね😊
抗生物質はなくても、時間経過でよくはなると思います!実際に症状も治まってきているようですし!嘔吐下痢止めない方が菌を体外に出すので治りが早いですが、身体の中でも免疫反応働いてるので大丈夫ですよ😊- 8月19日
-
くろねこ
嘔吐を初めてしたのは昨日です!
下痢のが遅く来るんですね💦
もともと便秘の息子なのでいつお腹壊すのかなってヒヤヒヤしてます🥲
今まで溶連菌はなったことあるんですが胃腸炎はなくて💦
本人は遊ぶ元気あっておもちゃで戦ってます😅
お昼はおかゆを子供の茶碗半分ほど食べて美味しいと言ってました🌟
ただゲップがよく出るので自分でもびっくりしてるみたいで😭
そうですよね!
ゲップが出るのは吐き気ですかね💦
普段はあまりゲップはしなくて熱は37.5とかそれより少し高いくらいです!
普段の平熱は36度前半なので37.5くらいでも体とか熱くて顔は真っ赤で😢- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
元々便秘なら1回いつもの便が出て栓が抜けたら下痢にってパターンもありますかね😭
食事水分摂れてて、活気あるなら急性期脱したと思います!
普段よりゲップが出るのであれば吐き気というより、胃腸の機能弱ってるからかもですね💦完全に症状落ち着くまで、胃腸炎に適した食事検索して食べさせるといいですよ😊回復期は消化にいいものの方がいいので!
お大事に😊- 8月19日

ママリ
1.CRP…炎症の値
2.WBC…白血球
3.RBC…赤血球
4.Hgb…ヘモグロビン
5.Hct…ヘマトクリット
6.MCV…赤血球の体積
7.MCH…赤血球1個に含まれるヘモグロビンの量
8.MCHC…平均赤血球血色素濃度
9.plt…血小板
ごめんなさい。
10以降は画像が少しぼやけてて見えないです💦

はじめてのママリ🔰
右枠の値が正常値で、それから外れてるものにH(high:高値),L(low:低値)のマークが付きます。
1.2炎症を診る項目ですが、CRP上がらずWBCのみ高いので、細菌性の感染、炎症が起きていると思います。
4.5の低値は貧血状態を表しています。身体に水分が多いと血液薄まって低めに出たりもありますが、月齢と数値的には貧血になっていそうですね。
10.12は白血球の細かい分類?みたいなもので、12は2同様炎症を起こしているため高いかなと思います。10は低いですが、調べるとウイルス性感染症で増えるもののようなので、相対的に低いのかな?
9はほぼ基準値と差がないので、気にしなくてもいいと思います。
-
くろねこ
コメントありがとうございます。
実は立て続けに短時間で5〜6回ほど吐いてしまいいきなり吐いて脱水起こしててぐったりしてたときに
鼻血も毎日20分以上止まらないと相談したら検査してもらったものなんです💦
ここはかかりつけというかかかりつけが休みのときに何回か通ってる場所で😢
貧血に関してはかかりつけに相談したほうが良さそうですよね😓
あと胃腸炎かも?と言われたんですが細菌性かウイルスか言われてなくて🥺- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
下に返信してしまいました💦
- 8月19日
コメント