
実母と同居中、子どもに甘い菓子を与えることに困っています。優しく伝える方法を教えてください。
色々な事情があり実母と同居する事になりました。
同居して1ヶ月…子ども達に菓子パン・お菓子・ジュース
を当たり前のように与えます。
8月に1歳になった息子にクリームがサンドされてる甘い菓子パンを当たり前のように与えていた時はめちゃくちゃ驚きました。一口ならまだしも大人の拳くらいある量を当たり前のように与えます。
ギクシャクしたくないので優しく伝えたいのですが
(私は言い方がキツイので💦)
なんて言えばいいですか?
アドバイスお願い致します…
- みお

まあ子
検診で医者に甘いものはだめって言われたよ、アレルギーの心配もあるんだって!はいかがでしょう?
私は祖母と同居ですが、医者にだめって言われたはよく使ってます😂
数日は気をつけてくれるんですけど忘れちゃうのか、、根気よく言い続けてます😭😭

ままり
検診で言われたんだけど ジュースや甘いものは必要ないんだって!今どきの子は結構厳しくて友達とかも5歳までチョコあげたことないらしいよ!
とか私は言ってます🤭
ママリでも5歳までチョコあげたことないって方見かけます!ちなみにうちの上の子もチョコデビューはまだです!

⭐︎
一歳でクリームとか覚えたら後々の食事が大変ですね😅
有難いんだけど、アレルギーとか出たら大変だから勝手にあげないで〜!
今の子は昔と違ってアレルギー多いって小児科で言われたの!
とかですかね。
コメント