※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayappe
妊娠・出産

夫と里帰りなしで出産を乗り越える不安。夫は家事得意だが、仕事中も泊まりあり。誰か手伝ってくれる人はいない。夫婦で乗り切るアドバイスを求めています。

転勤族で出産をされた方。

夫の両親は高齢、私の実家はかなりの遠方という事から里帰りせずに夫婦で出産を乗り越えようかと思っています。

夫は家事についてかなり手慣れており、喜んでやるタイプなのでそこは安心しております。

ただ、会社員なので仕事中はもちろん週一で泊まりがあり、その間は私1人で自宅にいる事や検診先の病院でも誰か手伝ってくれる人はいないのか聞かれたりと不安も強いです。

大変なことは承知していますが夫婦で乗り切って良かったことなど前向きになれるアドバイス頂けると助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく転勤族で里帰りや手伝いも無く夫婦で乗り切りました。今子供は9ヶ月です。
おひとり目なら何とかなります!産後の準備を念入りにする事が大切で余裕をうむと思います。
産後けっこう動けるわ〜なんて家事をやっちゃうのはダメです。産後ハイで動けるようだけで数ヶ月後どっと寝込んだ方の話を聞きました。
なので産褥期はひたすら出来る限り布団で赤ちゃんとダラダラする事、これが大切です。

産褥期は地域のファミリーサポートや産褥ヘルパーさんにフォローに来てもらう準備だけでもしておく、ネットスーパーや宅配弁当など食べ物の手配や下調べ、
冷凍おかずやおにぎりを準備、冷凍食品を準備、もうお持ちかもしれませんが食洗機やルンバ、コードレス掃除機、乾燥機は便利でした。
旦那さんが協力的なら心強いですね。うちは夜勤があり夜心細かったですがすぐに慣れました。
身体もまだ戻っていないし、赤ちゃんとの生活に慣れる3ヶ月位までが大変かと思いました。
私は産褥ヘルパーさんに家事をお願いしていましたが、家に他人が来る事がストレスになり2日で断ってしまいましたが、登録だけでもしておくと本当に身体がきつい時などのためにいいと思いました。
長々とすみません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メリットは夫と2人で乗り越えて育児に協力的になるような気がします。あと自分たちのペースで、そういったストレスは無く過ごせました。
    夫にはイライラする事も多いですが、これは仕様かと思いました。

    • 12月8日
  • ayappe

    ayappe


    同じ境遇の先輩からの実体験、とても心強いです。
    ありがとうございます(๓˘▽˘๓)

    一人目ならなんとかなりそうですよね。
    割とメンタルがフラフラするタイプなので産後ハイの事もすごく参考になりました。

    育児は体力勝負とはいいますが出産時すでに34歳なのでそこが心配です(๑•﹏•๑*)

    私も地域のサポートを検討していたのですが内向的で神経質なところがあるので他人に家の中のことしてもらうことをすごく悩んでいました。

    でも、頼むかは別として登録するだけでも精神的に違いますよね(❁・∀・❁)

    すごく参考になるコメントありがとうございます(๓˘▽˘๓)

    • 12月9日
  • ayappe

    ayappe


    こちらの思う協力と夫の思う協力に違いは出るかもしれませんが2人で乗り越えたというところに絆が生まれたらいいなと思います(๑•﹏•๑*)

    産後、夫を嫌いになるホルモンというのが出るらしいですね(❁・∀・❁)
    私は妊娠発覚してつわりがあったとき訳もなく夫が嫌になりイライラしてたときがありました。
    産後は育児も合間ってさらにあんな感じになるのかな??笑(๑´ỏ`๑)

    • 12月9日