
夫に家事を手伝ってほしいが、協力を得られず困っています。どうすれば改善できるでしょうか。
夫に家事をしてほしい!
去年夫の借金が発覚、今年の4月から2歳の子供は保育園に、私はパートに出ています。
パートは週4日ですが、平日仕事が休みの日に溜まった家の掃除などをしています。たまに友人とランチすることもありますが…
それまでは専業主婦だったので、家事は全て自分がしていましたが、仕事に出るとほんとに時間がなく、毎日ずっとバタバタしています。
そこで、家事を協力してほしいと提案しました。
・寝かしつけをお願いしたい
・無理なら洗濯物を畳んでほしい
たったこれだけですが、かなり嫌な顔をされ、
いいけど、俺だって疲れて帰ってきてるし、俺じゃないと寝なくなったらあかんから毎回は無理やで!と。
そして、今夫婦でコロナに感染しました。
しんどいのは二人ともなのに、家事は全て私です…
今日朝食を作るのがしんどかったので、自分でしてほしいと頼みましたが、また嫌な態度。作った後はキッチンはぐちゃぐちゃ。
結婚5年目ですが、今から夫に家事協力してもらうにはどうしたらよいでしょうか?時すでに遅いでしょうか?
- はじめてのママ(5歳0ヶ月)
コメント

オムハンバーグ
まず前提として期待しないことですかね。
こちらから提示するより、「何の家事できそう?このままだったらあたしパンクするわ!助けて」と相談する。
小さな家事から褒めて感謝して、少しずつやれる家事を増やすみたいなやり方はどうでしょう?

退会ユーザー
誰の借金返すために働き出したのか考えてほしいですよね。
はじめてのママさんじゃなくたって旦那さんが返済分プラスで働く事だってできるのに、それを働いてあげてるのに…
まずはお互いのタスクを書き出して
話合いですかね。
家事分担する
旦那の分の家事は今後ノータッチ
離婚する
自分で+α稼いでくる
どれにする?って感じですかね🤔
はじめてのママさんは旦那さんの妻であり母親じゃないので、無理無理じゃなくてちゃんと自分で考えろ!って言っていいかと。
-
はじめてのママ
そうなんです!私の中にそれが根強くあるので、何かにつけてイライラしてしまいます!ほんと、母親じゃないーーーって毎日思います!甘ったれるなーって言いたいです!話し合い、がんばってみます!!
- 8月19日
はじめてのママ
やはり、小さなことを褒めていくしかないですよね…お風呂洗っといたで!テーブルふいといたで!って何かするたびに言われて、ありがとうって言いますが、私もご飯作っといたで、掃除したで、洗濯したでって言ってやろうかとイライラしてしまってます。
期待しちゃダメですね。