
娘がパパにだけ攻撃的で、外では平気な様子です。義実家での行動が気まずく、主人の育児参加が少ないことが原因でしょうか。
娘が主人にだけ攻撃的です😱💦
パパが触ると あ"ー💢と大声で叫んだり
隣でごろんとしてると、
つねったりひっかいたり
します💦
パパにだけです😰
ご飯も私にはあーんとするけど
パパにはあげない😰
でも外では割と抱っこをしても
平気だったりします。
まだじじばばの方が
懐いています。
一番気まづいのが義実家に行った時に
娘がそういう行為をしてしまう事です。
まだ1歳といえど
義母は、子供がする事だからという目線では
見てくれてず
わがままなど言われます💦
主人は可愛がりはするけど
普段は仕事で疲れているので
お世話はあまりできません。
やはりそのような事が原因なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

けろりこ
ご主人の普段の行動が全てを物語ってるのだと思います🥲

ちぃ
まだ1歳なんだから仕方ないですしあまり義母の言うこと聞かなくていいと思いますよ🥲
うちもワンオペの時娘たちが旦那に興味示さなくてそのような感じでした
赤ちゃんなんだからワガママ言っていいんですし義母は自分の子はワガママに育ってないからそんなこと言ってるんであって気にする必要ないです
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😫義母の事は気にしないようにします!
やはり関わる時間が少ないと
そんな感じになっちゃうんですかね、、😭- 8月18日
-
ちぃ
だと思います!
うちの旦那も仕事でほぼ家にいなかったので😌- 8月18日

a
ウチも女の子で一歳前から旦那がする事に気がたちやすくなってしまい保健師さんに相談したらイヤイヤ期が始まり初めての反抗期が来ててもしかしたら旦那に対しての対応が冷たいかもと言われましたよ。 義母の言うことは流しておいた方がいいですよ👍
-
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期ですか!なるほど!早い子もいますもんね!
普段あまり関わりがないから
相手してよーってちょっと反抗してるのかもですね🥺- 8月18日

ママリ
1歳。まだそんなもんです。
このままワンオペ育児だとママが大変なので、2歳、3歳にむけてお世話させましょう。疲れてるのはみんな一緒です。
-
はじめてのママリ🔰
なにもかも初めてなのでいちいち戸惑ってしまって😭
そんなものだと言って頂き
安心しました!
そうですね👍🏻主人にもお世話してもらえるように伝えてみます😭- 8月18日

ちっち
うちの下の子もそうでした!今は治まってきましたが、抱っこされそうになると裏返って泣き暴れてました😅
全然お世話してくれず、抱っこしてよ!と言っても泣くからと嫌がっていましたが、無理やり一緒にお外に行って、お外にいる間だけ抱っこしてもらう!など少しずつ旦那との時間も増やしてもらってまだましになりましたよ😂
はじめてのママリ🔰
やはりそうなんですかね、、😭子供はよく見てますもんね😫