
コメント

退会ユーザー
偏食が始まったのかな...?と思いますが...🤔
うちの子も1歳4ヶ月頃から偏食が始まりました。
1歳頃から偏食が始まる子が多いみたいです💦
退会ユーザー
偏食が始まったのかな...?と思いますが...🤔
うちの子も1歳4ヶ月頃から偏食が始まりました。
1歳頃から偏食が始まる子が多いみたいです💦
「保育園」に関する質問
昨日やっと慣らし保育終わりました🥲 10か月の女の子ですが、まだ保育園でお昼寝したことなくて 慣らし保育終わって帰ってきてお昼寝って感じです。 慣らし保育行き出して咳が連続で出て目が覚めてそのまま2時間覚醒!みた…
1歳半から保育園に通ってる息子、体の発達にも言語の発達にも問題ないのにしつけができません。 両肩掴んで話しかけても無視、指示に従うという概念がない、叱ったら現実逃避で笑い続けてる。 トイレは一度もできず、布パ…
子どもを保育園に預けていて、 自営業(農業など)を手伝っている方いますか? 何時〜何時、勤務形態など どうされていますか? 体調を崩し退職しました。 今後は夫の自営の農業を手伝う予定です。 身内なので時間の都…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
なつ
回答ありがとうございます♡
偏食ですか!
このような場合って何をあげていましたか?🤔
またご飯を食べてくれる日が来るのか心配で…😢
退会ユーザー
その時は心配で何とか食べさせたりもしてましたが、どんどん嫌がる一方だったので、食べるものだけを食べさせていました...
うちの子は白米、納豆、揚げ物、カレー、果物なら食べたので、そればっかりあげてました😅
揚げ物に野菜刻んで入れたりもしました!
ちなみに1歳児の時保育園では白米と果物のみしか食べてこなかったです🥲
今は割と分かるようになり、少しずつ食べてみようという気持ちにもなり給食も完食するようになりました!
ただの夏バテだったいいのですが偏食が始まると本当不安ですよね🥲
でもいつか終わると思うので、あまり考えすぎない方がいいですよ☺️
なつ
やはり食べれる物をあげるしかないですよね😭
ちゃんとご飯を食べてくれていたなら羨ましいです😭
時期関係なく偏食という事も頭に入れて対応していきます🥲
優しいお言葉ありがとうございます☺️