
コメント

退会ユーザー
ベビーベッドは全く使わなかったので…レンタルか買うなら安いものでいいんじゃないかなと思ってます😂
抱っこ紐はいつから使う必要があるのか、赤ちゃんの大きさによっても抱っこ紐は変わってきます🖐
新生児期から使う必要があるならベビービョルンminiが使いやすかったです😊3400gで生まれた長女には新生児期後半からいい感じのフィット感で使えました🤗
生後2ヶ月6000gを超えてきたらエルゴが抱っこするのに楽です!
別の抱っこ紐使ってましたがエルゴは高いだけあって肩腰が楽です😂

退会ユーザー
我が家は3人ともめっちゃベビーベッド使いました🥺
セカストで使用頻度かなり少ない中古が手に入ったので、、
ちなみにココネルエアーです。
かなり重量ありますが、折りたためるってポイントが良かったので。
抱っこ紐は、ベビービョルンミニとアップリカのコアラメッシュプラス併用してます。
ちょっとだけ出掛けるとか、基本車移動だから〜って時はベビービョルン。長時間になりそうな時や首座り後、おんぶする際などメインで使ってるのがアップリカです!
アップリカは横抱きもできるので、新生児の頃からすごくお世話になってます。
加えて、三女妊娠中サード抱っこ紐で、ヒップシートタイプのグスケット買いました🙂
これは歩き始めた頃に使うのがおすすめなので、まだ先かなぁと思います。
-
maa
コメントありがとうございます💛
ココネルエアーもお友達が2ヶ月の子で使っていて、私も見ていて、畳めてクッション性なのでいいなと思っていますが、実際使い勝手もいいですか?🤔
抱っこ紐はエルゴかアップリカで考えていて探してたのですが、お友達も横抱きができるアップリカとても推してました☺️
そこの点は凄くいいなーと思っていて悩んでおります、、笑
皆さんのおすすめがエルゴ、ベビービョルン、アップリカのようなので3社実際に試してみます🙏🏻💛- 8月18日
-
退会ユーザー
実際畳むことなんてほとんどないですが(笑)でもインテリアとも馴染むし、柔らかい部分が多いので、上の子たちのベッド周りでの怪我は防げるかな〜って思ってます。
長女はは1歳、次女は1歳3ヶ月まで使用しました。
ただ、小さいです。笑
そいねーる買い直そうかなって思ったくらいです🙄
私は抱っこ紐は見た目重視で買ったので(あまりゴツゴツしてないシンプルタイプが良かったので)アップリカ一択でしたが、エルゴは肩が楽って聞きますし、ベビービョルンもメッシュ生地で熱が篭りにくいとか言うので、いろいろあって迷っちゃいますよね😢
妊娠中はお腹大きいから試しに子ども入れて装着したい!とか思ってもできないし…笑- 8月18日
-
maa
サイズちっちゃいんですか!?
アカチャンホンポで実物見た時そんな風には感じなかったので、聞けてよかったです😳
確かにうえのお子さんが居る家庭は怪我等考慮する必要ありますね、、
きっとベッドはお下がりで第2子も使うと思うのでその辺も参考にします!🙇🏻♀️
もうものも多いし、それぞれメリットデメリットがあって何を重視するか実際に使用しないと分からない!と思って質問させて頂いてます😂笑
初マタには何もかも余計に分かりせん、、笑
すべてが未知すぎて毎日ひたすら勉強です🥺💦笑- 8月18日
-
退会ユーザー
寝返り始めたり、ずり這いとかで方向転換し出した末っ子は、夜中寝返り打って身動き取れずに怒って泣き出すこともあります😇💦
お布団も普通の子供用サイズじゃなくてミニサイズになるので、若干小さめの作りだとは思います💡
私も1人目はそうでしたよ。笑
完全に使い心地とか機能性より、見た目で「これすき!」ってやつ選びまくって、中には失敗したものもあります。笑
でもそうやって生まれてくる我が子を考えて出産準備する時間が、不安もあったけど幸せだったな〜って今では思います🥺- 8月19日
-
maa
やっぱりそうですよね〜😣😣
経験してみないとわからないから、、でもなんか子供のものは失敗しても無駄と思わないのは不思議ですよね🤣笑
これも親バカなのかも知れませんね笑- 8月20日

退会ユーザー
1人目のベビーベッドはあまり必要なかったです!
私は1人目は借り物だったのですが、夜間ベッドに上げ下ろしするのがしんどくて、早々に添い寝になりました😂
抱っこ紐はエルゴを使ってます。畳んでも大きいのと、後ろのバックルが人によっては難しいみたいです。私は肩が痛くならないので気に入ってます。
-
maa
コメントありがとうございます☺️
ベビーベッドなし派の方多いですよね、、
相手側の義兄さんの息子が無呼吸症候群でなくなってしまったので、確率を減らせるのであれば高くても買えと言われていて💦
とりあえずレンタルで検討する予定ですが、先輩ママさんたちのおすすめあるかなー?と質問しました☺️
やはりエルゴは抱っこ紐の王者ですね、、😳
皆さんエルゴおすすめしてくれるので本当にいい物なのだろうと思います、、店頭で試してみます!💛
ちなみにチャイルドシートはお使いですか?こちらもおすすめがあれば教えてください🥺🙏🏻- 8月18日

ままり
我が家はベビーベット買いました!ベットとして使わなくなったら組み替えて棚になるものを買いました!今はまだベットで寝てるので棚にはしていないですがいつか一緒のベッドで寝る日が来たら棚にするつもりです😊
抱っこ紐はお下がりで2ヶ月くらいまではベビービョルン、そこからはエルゴです!
コメント拝見したのでチャイルドシートも!アップリカ使ってます!くるくる回るやつで取り外しが楽です!夫婦の車で付け替えが必要だったので🚘友人はチャイルドシートにもベビーカーにもなるやつで寝ちゃってもそのまま家に持って入れるものを使っていてとっても重宝してました👀
-
maa
コメントありがとうございます💛
やっぱり私も買うならーと見ていたのがベッドに連結出来て、形を変えられるものを見ていたのでそれが実際にも良さそうですね!☺️
使われたご意見聞けてありがたいです!🙏🏻
皆さん抱っこ紐はベビービョルンかエルゴがやっぱり大人気なので私もエルゴ試してみます💛
コメント見ていただいて助かります、、アップリカのそのタイプ見ていたのでとても参考になりました😭🙏🏻
やっぱり取り外しと回転可能で高くてもいいんですね、、なによりアップリカのデザインが好みでした🥺💛笑
お詳しく色々ありがとうございます🥲🙏🏻- 8月18日
maa
コメントありがとうございます☺️
私もベビーベッド必要ないと思ってたんですけど、相手側の義兄さんの息子が無呼吸症候群で亡くなってしまったのでベビーベッドを買うように強く言われてまして、、
確率を減らせるのであれば高くても買えと💦
ただ考えてなかったし使ってみないと分からない物だと思うので困ってて、とりあえずレンタルで見てみようとは思っているのですが、先輩ママさんたちにおすすめを聞いてみようと思いました☺️
抱っこ紐はやはりエルゴですか!人気ですね☺️
これだけおすすめしてもらうなら本当にいい物だろうと思います、、また店頭で試してみます💛
ちなみにチャイルドシートはお使いですか?おすすめがあれば教えてください🥺🙏🏻
退会ユーザー
チャイルドシートは上2人の時は西松屋で新生児期〜7歳のものを買って使ってましたが長く使えるものは低月齢の頃は特にフィット感が微妙だったりクッション性などが心配になるので…新生児期〜4歳頃のものを買うのがおすすめです😅
3人目の今は妹から譲ってもらったアップリカのフラディアグロウを使っててしっかりガードしてくれてるので安心感があります😊
それなりにお値段しますが…車によく乗られるのであればしっかり守ってくれて乗り心地良さそうなものを選ぶのがいいなと思います😊
2歳頃でチャイルドシートが窮屈そうになるのでその頃にジュニアシートへ買い替えするのがいいかなと思います🤗
maa
お詳しくありがとうございます😭🙏🏻♡
同じくアップリカの新生児期から4歳頃までの5.6万するものを見ていたので、やっぱり少し高いですがこのラインを選ぶべきなようですね🥲
子供の物は高くても惜しまず、自分のものを我慢していきます😂笑
私の家族が遠出するのが好きなので長く車に乗ってもしんどくないものにしようと思います☺️💛