※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝ても30分で泣いてしまいます。家事が進まず困っています。何分くらい放置していいでしょうか?

朝からギャン泣きです😭
おっぱいあげて寝たと思いきや30分以内にはギャン泣き。

こういう事ってよくありますか?💦
どうしたらいいのか、、、、


家事が進まないです。。。
何分くらいなら放置して大丈夫なんでしょうか?💦

コメント

ままりん

黄昏泣きですかね🥹
うちの2人目おっぱいあげても5分ほどでまたギャン泣きでした笑
泣いてたら元気に生きてるって分かるので簡単な家事進めちゃいます🤣
でも私は泣き声で疲れるので
ずっと抱っこ紐で家事してました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😭
    なるほど〜😭😭
    抱っこ紐活用してみます!

    • 8月18日
3boysMAMA◡̈♥︎

うちも新生児期は起こすまで寝てたのに、寝て起きてを繰り返するようになりました😭
かと思ったら、おっぱい飲んですぐ寝たり😳

助産師さんにも、そんなもんよー。ずーっと寝てる赤ちゃんなんていないし、目がぽやーっと見え始める頃だから、刺激があるのかもね😊
と言われました!

なので、こんなもんだ、と思って諦めて家事しません😂
まだ首が座ってないので、抱っこ紐しても首を支えないといけない抱っこ紐しか持ってないので、泣かせて家事することもあります😭
洗濯干す5分くらいとか…

そのあとに抱っこすると泣き疲れて寝ちゃったりします💦

ずっと抱っこだと腕が疲れるので、抱っこ紐自体は使って腕を楽してます😭

  • 3boysMAMA◡̈♥︎

    3boysMAMA◡̈♥︎

    もしくはすぐに起きるならお腹空いてるとかではなさそうですか?
    たくさん飲み始めると母乳がついてかないこともあり、足りなくなることもあるので💦💦

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭
    確かに抱っこ紐はまだ首が据わってないからうまく使えないんですよね💦💦

    母乳がついてかないこともあるんですね😭もしかしたらそれかもしれないです、、、💦完母なのですぐにお腹空いちゃうとか??

    • 8月18日
  • 3boysMAMA◡̈♥︎

    3boysMAMA◡̈♥︎

    新生児期より段々とたくさん飲めるようになる⇨母乳が追いつかなかくなる⇨頻回授乳になる⇨そして母乳が出るようになり間隔が空いてくる⇨月齢が進みたくさん飲めるようになり、、
    の繰り返しだそうです😭

    完母であれば、軌道にのり差し乳になるまでは3ヶ月くらいかかるとのことなので、まだ頻回授乳かもですね😭
    30分で起きちゃった時に少しミルク足して飲むようなら足りてないとかかもしれません😭

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁー😭💕ご丁寧に教えていただきありがとうございます!!勉強になりました!!

    確かに日に日に成長していく姿を見て、わたしの母乳だけで生きてるんだよなー?と思ったら、母乳の量が追いつかなくなるのは当然だなと思いました🥺

    試しにミルクもあげてみたいと思います!!

    • 8月18日
  • 3boysMAMA◡̈♥︎

    3boysMAMA◡̈♥︎

    母乳だけで大きくなるってすごいですよね😳
    ただの水分じゃないんだな~ってつくづく思います😭
    お互いに頑張りましょうね😊❤️

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当そうですね😳よく考えると凄いことですよね〜✨✨

    はいっ!頑張りましょう🥰

    • 8月18日