![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の息子の行動に違和感を感じる女性。発達に問題があるか心配。息子はハイハイが特殊で、人見知りが少ない。親の認識ができているか不安。運動面では歩ける。
10ヶ月の息子に違和感を覚えます。
同じくらいの時の長男と比べると、ん?とおもうことが。。
まず、ひたすら物に一直線し、すぐに口に持って行き舐める。これを1日中やってます。
長男の時はこの頃は、もちろん、物を舐めたりもしていましたが、ボールを転がして遊んだり、おもちゃでもいろいろ遊んでいた気がする。。
ハイハイをできるようになって随分経ちますが、片脚は四つん這いで普通なのですが、もう片脚は伸ばして足の裏で蹴って移動するのがなおらない。
たまに普通のハイハイする時もありますが、ほとんどが上記のハイハイです。
喃語よりも叫び声が多い。
名前を呼んでもほぼ振り向かない。
人見知りが弱い。今、実家に帰省してますが、最初の時も少しだけ泣いたけどその後からはずっと平気。
親の認識できてるのか心配。私を求めて泣くことがほぼない。泣いても実母などに抱っこされれば泣き止む。
おいでといって手を広げてもあまりこない。。
長男は9ヶ月の時から、抱っこの要求あり、手を広げて抱っこー!とやっていた。それがないです。
出来ることは、
あやすとよく笑う。
音楽がきこえると、パチパチ👏手拍子する。
その場からいなくなり柵などでこれないと泣くことも結構あるが、泣かない時もある。
泣くのは、私じゃなくても実母や実父がそこから出ても泣く。
柵がなく、自分も追いかけてこれる状況だと、泣かずについてくる。
物をとられると癇癪?大泣きするが、すぐに泣き止む。
なんかほんとできること少なすぎて心配になります。。
私が自宅保育で年子育児でバタバタで、全然バイバイなど教えてないのもあると思います。。
長男の時は人見知りが酷すぎて私が抱っこしないと泣き止まないことばかりでしたが、それがないので、親の認識ないのかと。
なんか、、発達に問題ありそうですかね。。
運動面では、伝え歩きまでできます。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 4歳10ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
兄弟でもちがう人間なので個人差も個性もあるのでまだわからないとおもいます☺️ただ親の違和感みたいなものってすごい大事だし的確だったりするので10ヶ月検診や1歳検診で相談してみてもいいのかなと☺️😌
![なひまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なひまま
なぜ?長男さんと比べるのですか?
長男さんがこうしてたからこうとは限らないし、言い方が悪いですが、長男さんが普通とは限らないですよ。
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
いろんな子がいていいし、いろんな発達過程を通っていいし、それが自然だと思います(*^^*)兄弟だからといって、お兄ちゃんと同じように発達するとは限らないと思います(*^^*)
なにかができるできないを観るのも大切ですが、0歳のうちは、たくさん話しかけてたくさん目を見てスキンシップをはかって安心感を与えてあげて、自己肯定感を育むときでもあります。
気になることがあってむずかしいかもしれませんがママさんの違和感だけが膨らんでしまうのもなぁ、という感じがします。
お子さんのなさってるハイハイは、カタバイとも呼ばれて一定数の子が行います。
どうしても気になるようなら、お子さんがハイハイしているときに、ママさんがお子さんに覆い被さるようにして、いっしょにハイハイすると少しずつなおったりします(*^^*)
人見知りはしないまま成長する子もいます。
言葉は本当に個人差が大きいので、まだまだ様子見で大丈夫かと思います。
![ねこがたい焼き食べちゃったー🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
全然気になる事ないです!
普通じゃないですかね?
うちの長男人見知りまったくした事ないし、後追いもまったくしなかったですよ!
![ちの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちの
まだ個人差の範囲だと思います!
次男くんのほうが、人懐っこくて切り替えが早い気がしますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長男くんが発達が早い子だったのですね😄1人目が早いと2人目は遅く感じるんだと思いますよ😊
その反対も然り。
考えてみれば、クラスみんな得意なことや苦手なことが同じ、走る速さも同じ、成績も同じってあり得ないことですよね🤔赤ちゃんの時、スタートダッシュだってきっと色々な違いはあると思います🐾お母さんになってほんとに色んなことを気にするようになりますよね😌本当によくわかります!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすいません。その後のお子さんの様子はどうですか?😭よければ教えてください😭😭
コメント