
近所の小学生姉妹がうざい行動をするので困っています。子どもの行動は許容すべきか悩んでいます。高学年になると理解するのでしょうか。姉妹は3年生と1年生です。
近所の小学生の姉妹が苦手です💦
勝手に家に上がって来たり(玄関までは当たり前のように上がる)
買い物帰りになに買ったのー?と袋を覗かれたり
うちの子の名前をバカにしたり
うちの子に対して昨日と同じ服じゃん!(アウター)など
とにかくうざいし可愛くないと思ってしまいます…
顔を見るだけでうわっと思うようになってしまいました😭
これって私が大人気なくて、
小学生だから仕方ないって思うべきなのでしょうか…
まだ我が子が未就学児なので分からず💦
子どもたちが小学生になったらもう少し
仕方ないって思えるようになるのでしょうか。
それと、人の家に勝手に上がっちゃいけないなどの
常識は高学年にならないと分からないものですか?
その姉妹は3年生と1年生です。
- ミルタンク(2歳10ヶ月, 5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

ままま。
うちにも近所に年少の男の子います。勝手に玄関のドアガチャガチャしたり、窓コンコンしたり大きな声であそぼー!って叫ばれたり🫠
チャイム鳴らしてくるとか頻繁だったんですけど、優しく言っても辞めてくれなかったのでキツめに注意したら来なくなりましたよ!親が見てないし、そもそも親もほったらかしで知らないのかなって感じなので、こちらが注意しました🥲

ほし☆
いや、それは仕方ないとは思えないです💦特に勝手に家にあがるとか😱長男小2ですがそんなことしないですし、お友達もみんなチャイムならして『名前名乗って、◯◯くんいますか?いま公園で一緒に遊べますか?😄』って聞いてきますよ👀💦息子にもお友達のおうちに行くときは、ちゃんとそのようにするに私も教えてます🏘️
名前や洋服をバカにするのもありえないです💦袋を覗くとかも…親が教えてないんでしょうね😥非常識だと思いました💦
-
ミルタンク
コメントありがとうございます😂
私が大人気ないのかと思っていたのでそう言って頂けて嬉しいです💦
男の子でもそんなにしっかりしてるんですね✨
女の子の方がしっかりしてるイメージでしたがやっぱり親やその子によるんですね…😇
今や小学生女子の印象最悪です笑- 8月18日

はじめてのママリ🔰
うちの近所にもズケズケものを言う女の子がいます😅
正直可愛くなかったし、大人気ないですが素っ気ない態度をとってました😅
今は小学生になったしうちの子と性別も違うので一緒に遊ぶ事がなくなり関わりがなくなりましたが。
その子の親は子供にあまり注意する事がない親だなーという印象です。
また別の子で勝手に家に上がる子もいました。我が家は関わりなかったので、勝手に家に上がられるお宅のママに聞きました💦
そこの親も放任主義の様な家庭でした。
他所の家に勝手に上がらないなどの常識は、うちの息子は高学年にならなくても備わっていましたよ。それが普通なのかと思っていますが💦
その姉妹、注意して良いと思います。
親も知らないんですよね?多分😅
-
ミルタンク
コメントありがとうございます😂
人様の子どもって、その子によって本当可愛い子と可愛くない子別れますよね💦
生意気だったり図々しい子どもが嫌いなので、ご近所に2人もいてストレスです…
ちなみにその姉妹もいつも子どもだけでお留守番、遊んでます。
やっぱり親御さんによって同じ小学生でも全然違いますね…💦
親は姉妹だけで外で遊んでいるので知らないと思います。
この前は玄関に入られないようサッとドアを閉めようとしたら、思いっきり引っ張ってきてさすがに口調が少し強くなってしまいました🤣
注意して親にチクられるのが怖いので角が立たないようにうまいこと注意できればいいのですが…😭- 8月18日

退会ユーザー
自宅にあげないです😢
小1の子どもがいますが、他所様の家にあがらないように伝えています。袋を見ても、中身を聞いてはいけないとも言い聞かせています。
-
退会ユーザー
もし我が子がしてしまったら、お説教タイムです😓
- 8月18日
-
ミルタンク
コメントありがとうございます😂
具体的に教えることが大事なんですね!
1年生の男の子がやってるいことをなぜ小3女子ができないのか……
ご近所さんがそれくらいしっかりしてる親だったら良かったのにと心から思います😢- 8月18日
ミルタンク
コメントありがとうございます😂
年少の男の子を1人で外に出してる時点であり得ないですその親御さん…
注意してなくなってよかったです💦
私はキツめに言うと小学生の女子って親に悪く言いそうでなかなかキツく注意できず…
いつも笑ってやり過ごすのできっと舐められてるんだと思います💢