※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
゙
家族・旦那

生活費をくれない旦那についてです。妊娠してから働けなくなって、妊婦…

生活費をくれない旦那についてです。
妊娠してから働けなくなって、妊婦検診代も実母が
ずっと助けてくれてました。出産費用もです。
日々の食費や赤ちゃんのミルクやオムツを買うお金も渡してくれません。だから自分のご飯がない日もあります。
実母や実父が助けてくれていますが申し訳ないです。
旦那はモラハラです。お金の話になるとすぐ怒ります。
前に体調崩して病院代下さいとお願いしたら
お金を投げられました。
でもどうにか生活費がないと私はもうやっていけません。
どうにか上手いこと機嫌を損ねず生活費をもらう方法はないでしょうか。
私の気が弱いから。言えない私が悪いのです

コメント

ゆー

生活費をもらう云々の前に離婚一択では??って思ってしまいました😂

赤ちゃんのミルクやおむつ代もってなると自分の子のお金も出してくれないってことですよね。
そんなクズと離婚しましょう!

  • ゙

    自分の子のお金も出してくれない。
    お世話もしてくれない。
    本当に子供のこと愛してるのか疑問に思えてきました。。。

    • 8月17日
とりあ

本当に疑問なんですが、何故まだ結婚生活を続けているのですか?💦

機嫌を損ねずって…そんな夫婦関係これからずっと続けていけますか?😭

家事や育児もこの文を読んだ感じだとしてくれてなさそうですよね😓

もしそうであれば、お金をくれない、家事もしない、育児もしない男が旦那って、ただ単にストレス源と何のメリットもなく一緒に住んでるってことです。

ご両親が助けてくれているならそのまま離婚してご実家に帰られては?

今ならお子さんも父親のことなんて記憶の片隅にもない状態で別れられますよ!

  • ゙

    そうなんです。ストレスからか先程大泣きしてしまいました。家事も育児も何もしてくれず
    稼ぎも多い訳でもないから、余計に生活費を渡したくないのでしょう。
    離婚するなら記憶の片隅にないうちですね。
    旦那は離婚したくないのかほぼ毎日のように
    離婚しないでねっていってきます。

    • 8月17日
  • とりあ

    とりあ


    プロフ拝見しましたが、旦那さん16歳上の39歳の方なんですね?

    39歳でお金も出さず若い妻と可愛い子供が手に入ってるんだからそりゃ離婚しないでって言いますよ😓

    ごめんなさい、端から見れば旦那さんに弱みでも握られて脅されて結婚生活続けてるのかなって思うレベルです。

    そんなクソのために使っている時間が本当にもったいないです。

    どうかご両親とも相談して、行動に移して欲しいです。

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

うちも生活費をくれなかったのですが親に話したところ旦那の家族とうちの家族での話し合いになり月々〇万円貰うと約束をして帰りました!
離婚という選択肢がふーさんの中にまだ無いのであれば一度しっかり話し合いをするべきだと思います!
でも夫婦での話し合いだと絶対に解決しなさそうだし旦那さんの機嫌が悪くなると思うのでふーさんのご両親に同席してもらったりするのがいいと思います!
話し合いをした後ご両親が帰ると怒り出す可能性もあるので実家に帰れるのであれば数日帰るのも手だと思います!

  • ゙

    そうなんです😢
    帰ったあとに絶対怒り出す人です。
    関係ないことまでグチグチと言われます。
    2人だけのときならいいですが
    今は赤ちゃんもいるので赤ちゃんの前では絶対喧嘩したくないです。、。

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グチグチ言われるなら我慢しよっかなって気持ちもよく分かります私もそうでした🥲
    約2年半程生活費一切無しでパートも内1年ほどしか行ってなかったですが本当にしんどかったです😰
    ミルクやオムツ等頼めば買ってきてくれるって事は無いですか?
    それかふーさんが購入してレシートを旦那さんに親に立て替えて貰ったからこのお金返したいから頂戴とか
    義両親がまだご健在なのであれば義両親の方にメールや手紙等で旦那が生活費一切くれないので孫の為を思って子供にかかるお金支援して貰えませんか?と直接言えばいいと思います!

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

何故生活費貰えないのですか?
子供はままだけじゃく旦那さんの子供もでもあるのに、、

  • ゙

    自分が父親になった自覚がないのでしょう…
    抱っこもたまにしかしないです。
    お世話なんて1度もしてくれたことないですし
    生活費もらえなくてご飯ないのが1番苦しいです
    帰ってきたら話し合います

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはやばいですね、、、
    離婚!!って言いたいですが、離婚したら助けてくれる環境ですか?😣
    もし実母が助けてくれるのであれば離婚がいいのかなと思ってしまいます、、、

    子供が可愛そうですね、、

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

ありえないですね。
ミルク代やおむつ代もくれないとか本人どう思ってるんですかね?
親が助出してくれてるし〜くらいに思ってそうですよね!
この先もこの人と生活していくとか絶対無理ですね。
機嫌を損ねずにを考えるのではなくて、別れる方向で話してみては、、、💦

  • ゙

    助けてくれてるからいっかって、思っているはずです。妊婦検診代もだしてくれないし
    妊婦検診行くのも連れてってくれたことなく
    それどころかそれもまた不機嫌になります。
    いつおわるの?何時に終わるの?あと何分かかるの?とばかり言われます。
    そろそろ限界が来ています

    • 8月17日
ゆり

離婚の選択はありませんか?
今後も結婚生活を続けていたら実両親に頼らないといけない場面が必ずあります。
今より心配かけながら助けられるよりモラハラ夫とは縁を切って前向きな生活を助けてもらう方がいいのではないですか?
はっきり言ってモラハラ夫の機嫌を損なわずに〜は無理です。

  • ゙

    赤ちゃん生まれてからモラハラが出てきたように思います…
    縁を切る方向も視野に入れます。
    いつも機嫌をとって疲れました

    • 8月17日
ママリ

私も疑問なんですが離婚されないんですか??
お子さんが産まれたからしないんですか?

主さんのご両親も何も言わないんですかね?💦

機嫌取りなんてしなくていいですよ。
機嫌取りしてたら旦那さんが調子のるだけです。
洗脳されてはダメです🤣

お子さんも大きくなるにつれてご飯も食べるようになります。
お子さんにも食べない日をつくるんですか?🥺

  • ゙

    私の両親が赤ちゃんが可哀想だから
    離婚はしないでって。
    私の両親が何か言うと
    旦那が必ずあとから私にキレてきます。

    毎日機嫌取りで疲れました…
    涙がとまらない
    そうか、私は洗脳されていたのですね

    それだけは絶対にさせたくないです。
    帰ってきたら話し合うことにします
    赤ちゃんのために。

    • 8月17日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、
    何が可哀想なんですかね、
    パパが居なくなる事がですかね?
    申し訳ないですがそんなパパいりますか?
    赤ちゃんの物さえも買ってくれないパパはいらないですよ。

    ご両親からしたら娘さんがこんな状態なのに
    帰ってこいじゃなく、離婚しないではどうかなと💦
    金銭的な援助はしてくれてますが、結果娘さんには我慢しろと言ってる感じに思えてしまいます。

    機嫌なんて取らなくていいし、
    話し合いをして暴れたりする危険があるならすぐに家飛び出れる準備はしといた方がいいですよ✨

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

こんな言い方をしたらだめかもしれませんが旦那さん少しおかしいですよ。。。

そういった行為は一般的にDVにあたります。出来るだけ早く改善した方がいいです。改善が見込めないなら逃げるしかないと思います。
また、もしもの時のために録音や日記をつけておくと良いですよ。
今の生活が普通と思ってはだめです。
お子さんとふーさんお2人が幸せになれる方法を考えてください。

はじめてのママリ🔰

んー、、、なんだろう?
自己肯定感を上げた方がいい気がします。。

結婚して、あなたの子ども育ててんだから、せめて金ぐらい出せよ?ぐらい強気な気持ちで。←言っちゃだめですよ

お金ください、、、みたいな、もらえないかも前提で言うから、旦那も調子のるんじゃないでしょうか?

ママリ

生活費渡さないのもDVのひとつですよ。今後のことも、お子さんのことも考えると今の生活を続けるのは危険だと思います。

はじめてのママリ🔰

主さんの人生だし主さんが決めていいんですよ。

実親とか旦那とか関係なく、辛かったら辛いと行動に移していいんです。今の状態で主さんが悪いことはひとつもないです。
行政に相談して段取り決めて、静かに手続きもできるはずです。
実家のサポート得られなくても、最初は少し大変かもしれないけれど大丈夫です。今は本当に支援が充実してます。
39歳にもなると思考は凝り固まります。変わることはないです、言い切れます。金も渡さなきゃ子育てもしない、けど離婚しないでねと言う。
産後すぐのボロボロの身体で受けるようなストレスじゃないです。

長くいればいるほど抜け出せなくなります。時間が経てば経つほどどんなに酷い相手でも情が出てきて、互いに共依存する形になるかもしれないです。
心を強く持つ必要があるのでもう少し自分の中で現状を理解して、納得する時間が必要だとは思いますが、なるべく早いうちに出産した産婦人科や保健センターなどで相談してみると良いと思います。