
子供の暴力行為について効果的な声かけや対処法について相談があります。
2歳7ヶ月の長男
蹴ったり、押したり、手が出る子供の心理はなんでしょうか。。
効果的な声かけありますか?
特に弟に暴力的です。
公園でも遊具で遊んでいて、他のお友達がくると
「◯◯の!」と怒ったり押したり。。
仲良くするよ、押す のは悪いことだよ
皆で遊ぶと楽しいよ
など声かけするんですが、それがいけないのかな?
わかりません。。
子供の気質の問題ですか?
いつかおさまるのかな。
ちなみに、順番守ったりはできるし、諭すとごめんなさいや、おもちゃどうぞしにいったりはします
お友達と遊ぶのは楽しいようです
効果的な声かけや
体験等あれば教えて下さい。。
- すすす
コメント

まる
性格もありますがまだ2歳なのでそういうことはあります🙂
どうしても言葉の成長より、身体的な成長の方が早いので、気持ちを行動で示してるんじゃないかな?と思います。
本当の意味で人に対して思いやりを持てるのが4歳頃という話を聞いたことがあるので、それまではその都度良いことと悪いことを教えてあげるしかないですね😅
ウチも我慢出来た時にめっちゃ褒めてみたり、「それやったらママ悲しい!作戦」やってみたり、試行錯誤の毎日です。😅

2児♂️の母親
赤ちゃん返りもあるかもです。我が家は3歳8ヶ月差で弟に直接乱暴はしませんが、年が近い兄弟は手や足が出るようです。当時、2歳だった長男もお友達に噛まれたり叩かれたり玩具取られたりしていました。
と言いながらも、我が家の次男も長男に対してだいぶ攻撃的なので性格かもしれません。「自分の!」が強いです。保育園のお友達にはトラブルないみたいですが。
お友達と仲良く~は4歳五歳になってようやく、だと思います。
-
すすす
性格もあるんですね💦
やっと赤ちゃん返りが落ち着いたと思っていたのですが(>_<)
弟とは何もないときにも、こちらの様子を伺いながら攻撃したりするので気を引きたいのかな?そうゆう部分もありそうです。
二歳差、、いつ落ち着くんでしょうか。。- 8月20日

ひみ
娘も手が出ます💦特にお兄ちゃんに対してなので、全然ダメージないですが🤣💔
叩いてる娘は、まるで水泳選手のクロールのようです🤣それを見て「叩いたらあかんよ」って言いますが、その姿に笑ってしまいます😅
ごめんなさいって言えるの凄いです👏✨うちは気が強め女子やからか、絶対言いません😓💦でも知らない子には絶対話しかけられないし、スーパーのレジで声かけられもそっぽ向きます😱💦
息子もたまに手が出ますが、ぐっと我慢できるようになってきました!子ども達が思いっきりけんかできる相手は兄妹しかいないので、仲裁しつつ見守って、最後は自分達で解決するまで放置です(笑)
だめな事は言い聞かせるしかないと思いますが、今が1番大変なときですよね💦😢
-
すすす
兄弟喧嘩から学ぶこともありそうですね😌✨
ただ、今はまだ下の子がまだヨロヨロしてるので押されると頭から床に倒れるのでかなりヒヤヒヤです💦
ここを早く乗り越えたい😂
長男も怖がりだし、甘えん坊だし、繊細くんなんですがもう、よく性格が掴めません😂- 8月20日

いくみ
いままさに、お友だちとの関わり方を覚えていく時期ですね。
遊んでる時にお友だちがきたら、「終わったら貸すね」という言葉を伝えて、今度からは終わったら貸すねって言うんだよ、と伝えた方が、わかりやすいと思います。
弟くんは、時期的に、ほかの人の存在に気づいて興味を持つ頃ですね。
弟くんがお兄ちゃんのあそびを邪魔したら、すすすすさんがまず、弟くんに、これはいまお兄ちゃんが使ってるから返そうね、と言ってすすすすさんがお兄ちゃんに返して、ふたりの物理的な距離を離してから、弟くんに、あなたはこっちで遊ぼうね、と言って別のおもちゃを渡します。
それからお兄ちゃんのところに行って、「邪魔されて嫌だったね、今度からは終わったら貸すねって言うんだよ」と伝えます。
これを繰り返すことで、弟くんには、他の人のあそびをじゃましてはいけない、お兄ちゃんには、終わったら貸すねって言うんだ、ということを覚えやすくなると思います。
-
いくみ
手が出てしまうのは、このような、状況に合った言葉を知らないからだと思います(*^^*)
- 8月18日

はじめてのママリ🔰
子どもにはそれぞれ、自分を守るためのテリトリーという距離感があります。それ以上近づかれると、不安や不快感を感じて自分を守るために手が出てしまうのはよくありますよ。
具体的に仲良くするってどんなこと?嫌だから押したのに、どうしていけないんだろう?みんなで遊ぶのがどうして楽しいの?
を伝えてあげると、お子さんも理解できると思うので根気よく、手が出たら止めて具体的に伝えて…というのが望ましいと思います。
すすす
なるほど。。成長過程なのですかね。。
おもちゃの取り合いで手が出るだけでなく、何もないときに親の顔を見ながら押したりするときもあり
何だか試されてるようでもあります。。💦
あぁ、、、むずかしいです。。