※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供が多動症状を示しているか心配です。日常会話や基本的なことはできるが、落ち着きがなく、新しい場所で興奮しやすい様子。幼稚園での心配もあります。

3歳なりたての子
発達障害(多動)だと思いますか?
初めての子なのでよくわからず心配です(;_;)

☆できる事
大人と日常会話ができる
フルネームが言える
歳が言える
大小が理解できている
1から20が言える
アルファベットの歌が歌える
ダンスや手遊びができる
色や食べ物、動物などの名前が言える
簡単なお手伝いができる(洗濯物を畳むなど)
お友達とままごと等で遊べる
手を繋いで歩ける
人見知りしなくなって来た
店員さんなどにお礼が言える
簡単な顔などがかける
大人がお辞儀すると真似してできる

☆心配な事
基本的に落ち着きがない
静かな場所(図書館など)でもバタバタ走り回る
支援センターの読み聞かせで立ち上がる時がある
リトミックで、お友達がウロウロするとつられる
食事中も、飽きて立ち上がる事がある


もっと小さい頃は、イヤイヤが酷く、スーパーや公園で寝転んだりしていましたが、それは無くなりました。
ですが、まだ初めての場所などで興奮してしまい、すぐに走り出します。
声も注意すると一瞬小さくなりますが、基本的に大きいです。
ご飯も、偏食はありませんが、基本的に食事<遊び
なので、飽きて立ち上がる事があったりします。
このままでは、幼稚園でもウロウロしないか不安です‥






コメント

ママリ

自宅保育ですか??
自宅保育であれば、なんならすごいほうだと思いました!
まだ自由奔放だし、ここは静かにする場所とかわかってるようでわかっていないのでそんなもんかと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅保育です。
    なので、自分のやり方に自信が持てないでいます‥
    書き忘れましたが、トイトレもまだ全然進まず、座るだけです(;_;)

    とにかく活発でうるさいので、多動なのでは‥と心配し、色々相談に行きましたが、問題ないとの事でした。
    でも、うるさい😂
    周りの静かなお子さんと比べて凹む毎日です‥

    • 8月17日
h.s.mama♡

3歳なりたでですよね⁇☺️
心配な事に挙げてること、その年齢ならそんな感じかな⁇って思います😊(無責任なこと言えませんが…💦)
これから少しずつ、ダメなこと(図書館では静かにする、とか)理解してくるのではって思いますよ〜

出来る事たくさんあって、すごいです😆✨

保育園にはまだ通われてないのですかね⁇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい。今月3歳になりました。
    周りが静かなタイプばかりなので、娘の声がデカすぎて目眩がします‥
    例えるなら、トトロのメイちゃんみたいな感じで、遠くから

    『マーマー!!!○○ちゃんはここですよー!!』とか叫んだりします‥😂
    やめてー😂

    まだ、保育園通わせていないです。
    私が自宅保育して、躾も基本的に私なので、私の育て方が悪いのかと落ち込んでいます

    • 8月17日
  • h.s.mama♡

    h.s.mama♡

    幼稚園行ったらウロウロしたりしないか心配ってありましたが、幼稚園や保育園で集団生活を過ごしてルールとか約束事とかを覚えていくので、今はそれほど心配いらないんじゃないかなーと思います☺️
    声が大きくて元気なのも性格もあるだろうし…
    うちの娘もスーパーでおかあちゃーーーん❗️って叫んできます🤣笑

    いろいろ相談されて、問題ないと言われているみたいだし、主さまの育て方が悪いなんて全く思わないです!
    うちの娘が3歳の頃、出来ることもっと少なかったです🤣

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おかあちゃんってかわいいですね♥
    ありがとうございます。
    もう少し前向きにならないとですね‥!

    • 8月17日
はじめてのママリ

保育士です。
息子は療育通っています

普段の様子はわかりませんけど読ませていただいた限り普通かなと感じました

私の勤めていた保育園では3歳児クラスの4月はウロウロしてる子普通にいました
でも1ヶ月、2ヶ月すれば活動や生活の流れを掴んで座ってれるようになる子が多かったです

息子も多動で療育通ってますが2週間ほどで椅子に座ってれるようになりました!

まだ3歳になりたてですしお友達につられる事もありますしバタバタ走ってしまうという事もあると思います
もう少し様子を見てあげてもいいのかなと感じました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんなんですね。

    やはり、年少の初めまでは、ウロウロするお子さんいらっしゃるんですね‥。
    支援センターの先生にもそう言われたんですが、お友達は静かで人見知りな子が多く、とても心配しています…

    トトロのメイちゃんみたいに声がデカいんですが、そういうタイプのお子さんっていらっしゃいますか?💦
    とにかく走り回るし(運動神経めちゃめちゃ良いです‥)、静かな場所だと恥ずかしいです(;_;)

    療育はどうやって勧められましたか?
    保健師さんに面談してもらったりしましたが、療育はいらない元気な子供‥と言われました。
    本当に‥?って感じです‥

    • 8月17日
バナナ🔰

まだ集団生活をしていないなら普通かな?と思います😊
これから集団生活をしていって静かにしていないといけない場面や座っていないといけない時を周りのお友達や先生を通じて覚えてきます😊
まだ3歳になったばかりですし、ママの前だとふざけたり、甘えてるのもあるので言ってもなかなか聞かないですよね💦

息子はAD/HDの多動とASDもあるので集団生活がとても苦手です💦
衝動的に動いたり(周りの人や物は目に入らないのでよくぶつかる、車道に飛び出そうとする)、1つのことに集中出来ない、どんな場所でも関係なく動き回る、常に体のどこかが動いている、スイッチ系が大好きで押したい衝動が抑えられないのも特性の1つです😄(息子の場合です)
小学校に入るくらいで分かる子もいるくらいなのでまだまだ長い目で見てあげてもいいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、私の前だと酷いです。
    病院で、看護師さんに預けたり、七五三の前撮りする時は、お店の人の言う事に大人しく従っていました‥

    うちも、前を見ないでよく転ぶんですっ!
    車道には行きませんが‥
    その、集中力の無さが本当に心配です💦
    私が慎重な性格なので、全く理解できなくて、、

    • 8月17日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    ママと他人の区別がついて使い分け出来てるなら多分大丈夫です😄
    発達障害の子は使い分けが出来ない(難しい)んですよ😅
    だから障害なんですけどね💦

    療育も大事かもしれませんが、まずは集団生活を経験させる事も大事かと思いますよ😄
    今は何でも早期にやる傾向はありますが、そこまで焦る必要もないと思います😄
    段階を経て成長を見てあげてそれでも必要だと思ってからでも十分間に合いますよ!
    うちの子はとっく療育行っててもいいレベルなんですが、行き始めたのは最近です😊
    でも保育園で色々学んで着実に成長してます!療育はそれにプラスして凹の部分を補う為に、本人の生きずらさを少なくする為に通わせる、と私は考えてます😄

    あと3歳で集中していられる方がすごいんですよ😅
    まだまだ周りに引っ張られてわー!ってなるのも当たり前です😊
    大人だって周りがわー!ってなってると引っ張られたりする事もあるじゃないですか😂
    これから色々覚えていくんですから✨焦らなくて大丈夫ですよ😊

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(;_;)
    読んで、落ち着きました。
    今日、支援センターに保健師さんが来ていたのでお話すると、
    やっぱり同じように
    『集団生活を始めたら変わると思うよ!意思疎通もお話もできているから大丈夫!』と言われました。

    今は、おっしゃる通り何でも早め早めだし、なんなら何でも発達障害‥となってしまうから、大変ですよね。
    でも、よくよく考えると私も出来の良い子供じゃなかったけれど普通に進学して就職、結婚したわけだし、あまり思いつめずにやらなくちゃな‥と思いました。
    バナナさんのお子さんも、成長著しくてよかったです♥
    お互い、子育て頑張りましょう(^^)
    ありがとうございます!

    • 8月19日
はじめてのママリ

お友達大人しいと心配になりますよね💦
私の友達は女の子ばかりで大人しい子多くて息子のやんちゃぶりに心配になってばかりでした💦

保育園でも声が大きい子がいて画用紙に1.2.3と数字を書いてそれに合う絵をそれぞれ描いて「今は1のネズミさんの声で話うね」と声掛けしてました
なのでうちの保育園ではボリュームを調整できない子普通にいました!

市の保健師さんには様子見でと言われたんですけど私が療育通いたいですとお願いして意見書書いてもらいました!
心配でしたら市でも発達検査してもらえると思うのでしてもらって療育に繋げてもらうのも1つの案だなと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育通われているんですね!

    私も、むしろ通った方が良いのでは?!と、4~5回相談機関に行っているんですが、みんな口を揃えて
    『こんなものですよ!』と。
    療育はいりません、と。

    でも、周りはみんなもっと静かなのよーーー
    ってスパイラルです‥

    • 8月17日
ぴぃちゃん

上の子が2歳から3歳のとき落ち着きなくて心配してましたがうちの子よりもできていることが多いと思いました✨
スーパーではカートも拒否だったし常に追いかけっこ状態でした💦レジの間にすぐ走っていってしまうなど💦
むしろ手は繋げなかったです😂

でも今は5歳になり、そんなことも懐かしいと思えるくらい心配なくなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも、2歳半位の時はカート拒否でした!
    やっと諦めたみたいです😂
    幼稚園に行ったらすぐ変わりましたか?

    • 8月17日
  • ぴぃちゃん

    ぴぃちゃん

    2歳10ヶ月から幼稚園のプレに通い始めたのですが、通って何ヵ月かは部屋から抜け出したりしてました💦が、秋くらいになると徐々に指示も通ったりお部屋で過ごせたりできるようになって年少では別人のように落ち着きました。
    3歳検診で保健師さんには年少になっても幼稚園での一斉指示通らなかったり先生から何か困ってる等報告があったらまた教えてください~と言われましたがその頃には落ち着いていたので相談せずに終わりました✨

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!落ち着いてよかったです✨
    私ももう少し穏やかに過ごせるよう努力しないとですね😂

    見守る事にします。
    ありがとうございます!

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

手を繋いで歩けるのはすごいかなって思いますよ!次女がADHDですけど手は繋げないしパッと飛び出しますよー😊今は療育のおかげでだいぶ良くなりましたけど!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育行かれてるんですね。
    どうやって勧められましたか?
    外で手は繋げますが、オモチャや絵本等がある空間(図書館や西松屋など)に行くと走り出します‥

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳半健診で多動で引っかかりました。半年ごとに保健師さんと面談、3歳で療育センターへ紹介されて様子見、4歳で濃いグレー、この時点で療育を勧められましたが満員でした。4歳半で病院にて診断されて児童デイサービスに行きました!次女は所構わず走り出しますし、買い物は建物から走って出てしまうため連れて行けなかったです。何回か車に向かって走り出しました。
    幼稚園なんですけど一学期はこんなもんかなぁって言われましたが二学期になり特性かなって言われました💦

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    建物から出てしまうと、事故など心配ですものね。
    ママリさんもヒヤヒヤしましたよね(;_;)

    参考になりました。
    私も娘のこれからの成長過程で、本人のためになる事をしてあげたいと思います!

    • 8月19日