※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
お仕事

小4の子供のお留守番について相談です。夫婦ともテレワーク不可。皆さんはどう過ごしていますか?家で1人?実家や習い事?女の子の1人っ子、心配です。

5歳の女の子の母です。
娘の今後と、仕事についての質問です。

現在、正社員で勤めています。共働きです。
夫もわたしもテレワーク等はできない職種です。

小4以降は学童がないので、皆さんのおうちのお子様たちは夏休みや冬休み等はどう過ごされているのですか?

家で1人もしくは兄弟と朝から夕方までお留守番?
実家や義実家に見ててもらう?
習い事させる?

我が家はわたしがもう産めないので、一人っ子確定なのですが、女の子だし1人でお留守番はちょっと怖いなと思っていますが、小4にもなればもう、1人で行動するようになるのかな、、、。

よろしくお願いします。

コメント

ままり

こればっかりはその子の性格によると思いますが、うちの子は4年生になったばかりの時はまだ1人で留守番出来ませんでした。

でも徐々に留守番できるようになってからは、私の職場がお昼の休憩に帰れる距離だったので帰ってから一緒に食べてまだ1人で留守番って感じでした。

  • ゆん

    ゆん

    回答ありがとうございます。
    わたしも職場が自転車で10分の距離なので、ご意見参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

我が家も共働き正社員で、ひとりっ子確定です。

学童とは別に、国の施策である「放課後子ども総合プラン」の放課後児童クラブが各小学校があるので利用する予定です。(小1〜6まで、両親就労が対象)

夏休みは朝8時すぎから18時まで、就労によっては19時半まで預かってくれます。

制度導入されてるか自治体で確認されると良いですよ😊

  • ゆん

    ゆん

    回答ありがとうございます。
    放課後子ども総合プランですね、初めて知りました。調べてみます。どうもありがとうございます。

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

小学4年生なら、一人でお留守番も習い事もいけますよ☺️
小学生になれば、急に成長するので大丈夫です。

  • ゆん

    ゆん

    回答ありがとうございます。
    そうですか☺️1人で長い時間留守番させることになる時があると思ったので心配でしたが、少し安心しました。
    ありがとうございます☺️

    • 8月19日