![ぶー子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
凍結胚移植後、5週目でつわりがひどく、仕事や家事に支障が出ています。安定期まで秘密にしたいが、周囲への報告や対応に悩んでいます。
凍結胚移植後、妊娠5週目です。
5週に入った途端つわりが始まり、吐き気やめまい、頭痛等でお盆休みはずっと寝て過ごしました。
今日から仕事が始まったのですが、やはりつわりがひどく辛いです。
職場に報告した方がいいのか悩んでます。まだ心拍は確認できてないし、3年連続で流産(最後は死産)だったので安定期に入るまでは誰にも言いたくないのが本音です。
両親もすぐ近くに住んでますが、いつ言おうか悩んでます。
でも、このつわりで家事もできず、ごはんもほとんど食べれません。上の子がいるので寝てばかりもいられないし、旦那にも負担をかけまくるのが申し訳ないです。
みなさんならどう対応しますか?
- ぶー子(1歳10ヶ月, 10歳)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
妊娠早期のほうがデリケートだから、妊娠してることを告げないことで、仕事で重いものもたされたり、無理したりして切迫早産になったら、後悔すると思うので、上司には言ったほうがいいのかなと思いました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
治療のことは会社に話されていませんか?
1人目の時、治療のホルモン剤でのぼせたりクラクラかなりしんどかったので、初期のつわりも同じ言い訳をして乗りきりました。心拍確認後に直属の上司や同僚だけに口止めしつつ伝え、あとは産休まで必要ないところには聞かれるまでは言いませんでした。笑
親には産後手伝ってほしかったのでつわりが終わった頃に伝えました。
旦那さんには大変かもですが二人の子供のことなので甘えちゃいましょう!
-
ぶー子
ありがとうございます。
治療のことは会社には言ってません。治療についても、流産死産についてもきちんとした理解は得られません。適当に誤魔化しながら続けてました。
テレワークするにあたって、結局いろんな人に話さなければならなく、いつ他の人にバレるかビクビクしています。
みんな、妊娠=普通に無事に出産が当たり前の考えなので💦- 8月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上司に話して6週からお休みを貰いました。シフト制なので迷惑かけるので早めに報告しました。
上の子の世話出来るほど動けないし喋ると吐きそうなくらい辛かったので、上の子は実家に預けました。協力してもらうために報告した感じです。
せめて心拍確認してから報告したかったけど、悪阻が酷いとサポートが必要だし隠してられないな、と感じました🥲
上司、実家、親友以外には報告しなかったです!
-
ぶー子
ありがとうございます。
つわりってこんなに辛すぎるものだとは思いませんでした💦息子の時もその後の妊娠も(流産しましたが)ここまで酷くなく、ちょっと気持ち悪いくらいだったので…。
もはや隠せるレベルではなくなったので、上司に伝えてテレワークに切り替えました。口止めはしてますが、切替えの際に報告した人たちが周りに言ってしまわないか不安です。
息子のときも、早々に知れ渡りました。
無事にちゃんと育ってくれてるといいんですが…。
妊娠=生きて普通に産まれてくるって概念がなくなればいいのにって思います。- 8月22日
ぶー子
コメントありがとうございます。
そうですよね、もともと切迫持ちなので早めに伝えた方がいいかと思ってます。
明日は通院日なので、なんとか今日持ち堪えてくれればと思うんですが、朝から吐きまくって息子の弁当作りも家事も全て旦那任せになってしまいました。
明日の通院で何かいい方法が見つかればいいのですが…。