![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
まず、
排泄の間隔が2時間ほど空いているか
尿意を言葉で自ら伝えられるか
言葉である程度意思疎通ができているか
がトイトレを始めるチェック項目です!
それを踏まえた上で、活動の前後で誘うと誘いやすいです。
ご飯の前や、お風呂の前など。
長女は2歳半頃、試しにトイレに行ったら1.2回排尿できましたが、本人にやる気がなく。
1時中断して、2さい11ヶ月頃好きなキャラクターのパンツ(トレパンじゃありません)を履かせたら濡らしたくない一心でそのまますんなり1週間程でオムツ卒業しましたよ!
パンツ初日は本人が安心でき環境ですぐにトイレに行けるよう予定を入れず。
その後もなるべく家で過ごしてました。
3日目にしてうんちもトイレで成功!
とにかく本人のやる気もかなり大切です!
ちなみに元保育士で、トイトレもしてました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育士をしています。
まだ自分でトイレに行きたいなど伝えられないのであれば、まずはご飯前にトイレ、出かける前にトイレ、帰ってきたらトイレ、寝る前にトイレ、など決まった時に必ずトイレに行く習慣をつけるといいです☺️
出るようになってきたら、トイレ後遊んでる時にどれくらいの間隔で排尿してるから確認し、それが30分なのであれば次はトイレ後30分経ったらトイレに行くよう促します☺️
トイレの間隔がかなり短い子もいます。
ゆっくり進めていくのであれば、出る出ないに関わらずまずはトイレに慣れるところからでいいと思います☺️
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます!決まった時間に習慣づけしてみるといいんですね!やってみます!
ありがとうございます!- 8月17日
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます!
活動の前後で誘うといいんですね!
まだ、言葉では言えないですが、出るときにオマタをぽんぽんっとたたいて教えてくれます。でも教えてくれるときは、すでに出ている時なので難しいです😂まだ意思疎通ができないので早いかもしれないですが、活動する前後で誘ってみたいと思います!