
コメント

退会ユーザー
今はご自身で社保加入していて、復帰後に社会保険の扶養に入りたいってことですか?
そしたら週20時間未満とか月88000円以下とかの条件をどれか一つでも満たしてたらOKかと思います🐣👌
退会ユーザー
今はご自身で社保加入していて、復帰後に社会保険の扶養に入りたいってことですか?
そしたら週20時間未満とか月88000円以下とかの条件をどれか一つでも満たしてたらOKかと思います🐣👌
「時短」に関する質問
産後復帰の働き方について皆さんならどちらにしますか? ①時短正社員6時間勤務、月16万+年2回ボーナス 朝と夕方はバタバタ、土日祝年末年始休みづらい職場 ②パート扶養内社保なしで週4勤務、月収85,000ほど 休みが増え…
看護師病棟4時間パート勤務(扶養内) 時給1300円 主な仕事 入浴介助 おむつ交換 食介 認知症対応 急な休みはまず病児保育に頼んでとのこと。 ママナースは多いけど病児保育は必須とのことです。 みんな2.3ご登録して働…
4月から時短で復帰した公務員です。 総支給額は18万くらいなのに控除で引かれるものが40000ほどでびっくりしました‼️こんなもんでしたっけ? 厚生年金が2万くらいと共済短期掛金が2万くらい…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
旦那が公務員で社会保険じゃなくて地方公務員共済??なのですがそれでも同じ条件でしょうか?😭
退会ユーザー
社保でなければ加入されてる共済に確認が必要です🫡
扶養内でいるのにも共済だと厳しくて月で108000を1回でもこえたら扶養外す所もあるようなので…
基本的には見込み年収でみるのでこれから今年に働く金額次第なんですけど共済とか組合の健保だと年間でみるところもありますね(^_^;)
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😱
わかりやすくありがとうございます😭
助かりました🙇♀️💕