![幸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりな
貯金がどのくらいなのかにもよりますが、逆にその状況で入院などで費用が必要になった時に賄えるだけの備えがありますか?💦
それでなんとかできるくらいの備え(貯蓄)があれば、無理して今すぐ入らなくていいと思います。
![COCOA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCOA
少なくとも子供は元々医療費安いので、無理して入る必要はないと思います。
ご自身は入っとく方が安心ですが、働き出してからでも良いかもです。
-
幸
コメントありがとうございます✨
私が働き出したらすぐにでも入ろうと思ってます😭💦
同じように考えてたのですが、今はコロナにかかっても医療保険おりるみたいですし
上の子が幼稚園行き出したので色々風邪ひきやすくなるかなー?!下の子にうつって重症化とかするかなー😭と思ったら悩んできて...
でもやはり急がなくていいですかね😭- 8月17日
-
COCOA
自分だったら子供の分は貯金崩してまでは入らないですね、
うちの自治体では15歳以下は入院中しても1000円とかで済むので、医療保険入るなら学資保険に回すかなと思います。- 8月17日
-
幸
私は入るべきでしょうか😭
こちらの自治体も中学3年生までは医療費無料ですが、入院となるとどうなのかはわからなくて😭💦入院したことなくて...
学資保険にも入れてないんですよね😞一応、私の生命保険を積立で上の子のために入ったんですが😭下の子のはまだ何も考えれてなく💦- 8月17日
-
COCOA
自分だったら働き出して、少し家計に余裕が出てから考えると思います、今入っても最低限の物しか選べなくて、数年後に見直したくなったりしそうなので。
- 8月17日
![ゆちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちゃ
お金が無い人程、医療保険を!と思いますが
現時点で赤字なのであれば無理して入る必要はないです。
-
幸
いいますよね💦😭
現時点かなり赤字です...節約節約の毎日で、急な出費があったら貯金からですし、私が働くまでは本当に切り詰めての生活なのでやはり医療保険入らない方がいいですよね💦- 8月17日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
働きに出るまでがどの位先かによりますが、例えば3年先だとしてコープ共済で女性特約をつけて毎月2000円の物に入るとして2000×12で24000円です。それを3年で72000円。
これを安心に払う金額として払ってもいいと思うかどうかですよね…
ちなみにうちの父が5ヶ月入院した際には無保険で50万以上支払いました💦
一度病気になると入られる保険はかなり限られてしまうのでなーさんのみでも入っていた方がいいのではと思います💦
![幸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幸
まとめてのお返事ですみません。
私の医療保険は親が加入してくれてるとのことで、おいといて...
娘2人はコープ共済に加入することにしました!!
やはりお金に余裕がないからこそ何かあった時に不安なのでそうすることに。ありがとうございました!
幸
貯金は200万ほどです😭
入院での費用って大体どのくらいかかるんでしょうか?!💦
ままりな
自分達の社会保険や国保の所得による高額医療保障の限度額やどんな病気になるか、手術が必要かどうかとかにもよると思います💦
ままりな
ちなみに我が家は月の限度額が25万なので😭一応保険に入ってます。
子どもの医療費助成がある地域かどうかとかにもよると思います。
幸
あまり詳しくなくて😭
社会保険で旦那が去年入院した時は月の限度額が80000円でした😭
たしかにどんな病気になるか、、にもよりますよね...💦
子供は中学3年生までは医療費はかからないらしいですが入院となるとわかりませんベット代とかご飯代とかは...まだ経験してないので💦