
コメント

®️
わかります(^^)
自分が母親できるのかな?!って不安になりますよね!!
陣痛来た時もほんと心配でしたけど、痛みが増すにつれて「もう、後に戻れないし!母になるしかない!早く出て来てーっ」て半分ヤケクソになってました笑
小さくてシワシワの子を抱いた瞬間、母親スイッチ入りましたよ(^^)♡

Harumama
こんばんは🌙✨
6ヶ月の初マタです😊
私の場合は、結婚して一緒に暮らし始めたワンコ♀がいて、今現在はお腹が出始めてお世話が少し大変になってきたこともあり、近くに住む両親に預けています。
とにかく人懐こくて優しい子なのでずっとべったりだったのに今は時間を作らないと会えないことが私自身寂しかったり申し訳ないと思ったり、考え始めると涙がでてくるときもあります💦💦
赤ちゃんはずっと欲しかったのでもちろんすごく嬉しいし日々胎動から幸せを感じる一方で、ワンコと赤ちゃんとちゃんと共存していけるかなとか、どっちかに愛情が偏らない生活をしなきゃってプレッシャーがあります😭
とても不安になります💦💦
-
Y
私も愛犬がいます😭
けど結婚と同時に離れ離れに
暮らすことになったから
会えないときは寂しくなります😢
実家に帰り会えて、帰るときは
ほんとに涙が出て止まりません😢
わんちゃんの偉大さ、飼い主にしか
わかんないからすごく気持ちが
わかります!- 12月7日
-
Harumama
ご実家で一緒に暮らしてたんですね😊✨
同じ家族ですから、会えないと寂しくなりますよね💦💦
人間より寿命が短いのも、とてもても悲しいことです。
出産が終わりワンコも戻ってきたら、赤ちゃんと同じくらいの愛情を注ぎながら生活していきたいと思います💕
一緒に頑張りましょう❗️❗️- 12月7日

しーま💕
私は旦那さんのさんの事が大好きで、旦那さんに似た子供が欲しくて、妊娠したって分かった時はめちゃくちゃ嬉しかったです((o(*>ω<*)o))
出産の怖さなどは全く無くて、
安産で出産しました^^*
1番不安だったのが、私にちゃんと育てられるだろうか??
いろいろ悩みました。。
生まれてきた娘は、本当に可愛くて旦那さんソックリで、目に入れても痛くないってこういう事なんだなって思いました😌❤
今は夜中いっぱい寝てくれるし、本当に手のかからない娘です👏( ˊᵕˋ )
『適当がちょうどいい』って聞いた事があります😆
気楽に子育てしてくださいね☆
これから出産、頑張ってください♡

退会ユーザー
私も妊娠中に何度も不安に襲われることがありました。
もともと子ども好きだったし、念願叶っての妊娠だったのに…ゆうなさんと同じように自分に育てることが出来るのかとても不安でした。
あとは妊娠前には自由に飲みに行ったり、明け方まで遊んだり…主人と2人きりの時間も長かったので、自分に子どもがいる生活が想像出来なかったです。
我が子に逢える日が近づくにつれて嬉しい気持ちや待ち遠しい気持ちの反面…陣痛や初めての出産への恐怖みたいなものもありました。
でも我が子の産声を聞き、小さな体を抱きしめた瞬間に言葉では言い表せない感動と幸せな気持ちで心が満たされました😌💗自分の子どもは可愛いとよく聞きますが、本当にその通りです♡‼︎
お産の痛みも吹っ飛びます٩( 'ω' )
自分にできるかな?と思う時点できちんとお子さんのことを考えている証だと思います(о´∀`о)
-
Y
まったく同じ考えだったんですね😭
私も飲みにいったり朝方まで
飲み明かしたり、、まだ21歳だから
もっとあとでも妊娠できたのになんで
子作りしたんだろう、、とまで
考えることありますが、やっぱり
赤ちゃんのことを考えると
あじわったことのない幸せが
待ってるんだ、と思ったら
幸せな気持ちでほんと心が
満たされますよね💕
ありがとうございます😭💕- 12月7日
-
退会ユーザー
若いー( º_º )💗
私なんか26歳でも
そう思っちゃいましたよ😭😭
産むって決めて今日までお腹の中で育ててきただけでも、もう立派なお母さんだと思います(*⁰▿⁰*)一心同体ですもんね♡♡
最初から完璧に何でもこなすのは無理だし、もちろん楽しいことばかりではないですが…もう我が子なしの生活は考えられません😌✨
寒い日が続くのでお体を大切になさってくださいね・:*+.\(( °ω° ))/.:+- 12月7日

退会ユーザー
私もちゃんと育てられるか不安です(>_<)
女の子希望だったんですが、
男の子みたいで👶
男の子育てられるかな、、
大丈夫かな、
めっちゃ不安です(>_<)
でもちゃんと意味があって
私の所にきてくれたのかなーと思いますし
やっぱりお腹の中で動いてるの分かると嬉しいし可愛いですよね😆💓
一緒に頑張りましょー❤

断捨離
24週5日の初妊婦です。
分かりますー(^○^)
私の場合は、お腹重くなって毎日幸せなのですが、まだまだ仕事楽しくて想像できずにいます。
後は、障害がないかとかもとても心配です。
あったらあったで、可愛がる自信はありますが、その子に申し訳なくて…。
悩みはつきませんが、悩んだとて解決になりませんもんね。
栄養あるもの食べてたくさん寝て、前向きにいきましょう(^○^)
Y
返信ありがとうございます!
たしかに抱いた瞬間から
スイッチ入りそうな気がします💕
聞いて安心しました😭💕