
コメント

✩sea✩
完母でした!
母乳がたくさん出たので(*^^*)

sao
完ミです!
あまりでなかったので😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
- 8月17日

h
2人目は半年頃までは完母で
卒乳の1歳まで混合でした!
1人目が母乳外来通ってもダメで完ミだったので母乳をあげたいって気持ちがあり母乳にしてました!
完母!って決めちゃうと疲れちゃう気もするので外出時、寝る前とか上手くミルク使えばいいと思います☺️
上の子も最初は赤ちゃんに嫉妬?していましたが搾乳して私と一緒に哺乳瓶であげてもらうと喜んでましたよ🌼🌼
-
はじめてのママリ🔰
搾乳して上の子と哺乳瓶であげるのはいいですね!
ミルクにすれば上の子も赤ちゃんにミルクあげられるな〜と思っていたので参考にしてみます☺️- 8月17日

イリス
2歳1ヶ月差の兄弟です。
うちは自宅では母乳、外出時はミルクでした。
家だと服装も脱ぎやすいやつだし、おっぱい咥えさせて「ごめん静かにしててくれ」とかしてたし。
外出時は授乳室混んでたり上の子がママがいい〜とかで離れてくれなかったりするので、パパにミルクあげといて〜とか適当に済ませてました。
もちろん、自宅でもパパにあずけてでかけたり、もう寝る‼️ってときはミルクにして丸投げしたりしてました。
丸投げしたのにお胸張ってくると授乳したり、本当に私の気まぐれです。
母乳やミルクにこだわりなかったので、やりやすい方、楽な方…を使い分けてました。
飲めば良し、育てば良し、です。
-
はじめてのママリ🔰
基本的に母乳ということは、ミルクあげたときは搾乳したりしていたのでしょうか?
たまにミルク飲ませたいのですが
母乳の出も良くて、乳腺炎も怖いなと
思っていました🫠- 8月17日
-
イリス
搾乳だと取れないタイプ(胸はパンパンに張るくせに)だったので、搾乳はしていませんでした。
張って張って痛いときは痛みが軽くなる程度に外でも授乳していましたが、あくまで応急処置程度にして、ミルク少なめにあげて、帰宅してからしっかり授乳…とかしてました。
右胸の方が出がよく、最長6時間までは放置できましたので、それを参考に出かけるスケジュールや授乳室の場所、ミルクの量など調整してました。
幸い乳腺炎にはなったことはありません。
あとは9ヶ月で母乳もミルクも卒業したので、短期間だったのもありますね。- 8月17日

のん
混合です!
母乳だけでもいけましたが、預けられないし、上の子と遊ぶ時間が欲しかったので🥰
9ヶ月頃に疲れるので混合から完ミにしました。
-
はじめてのママリ🔰
母乳も結構出ていたんですね!
1日のうちどこかをミルクにした感じでしょうか?🤔- 8月17日
-
のん
私が仮眠中、上の子と出かけている時はミルクです
- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 8月18日

みみみ
私は混合でした😀
完母にするには足りず、1人目も混合だったので😅1人目はそれでも頑張って搾乳しようとしてみたり頻繁に吸わせてましたが、2人目はさすがにそこまで時間取れないし...と思い、ミルク寄りの混合でしたね😄
もちろん完ミでも完母でもいいと思いますが、混合はいいとこ取りだと思うので迷ってるなら混合オススメです😎
-
はじめてのママリ🔰
混合少し気になってました!
やはりミルクの時間もあると
上の子との時間も取りやすいですよね〜!- 8月17日

🍼
1人目は混合から5ヶ月で完ミ。
2人目は今のところ混合で4ヶ月から保育園の予定なので完ミに変更する予定でいます!
私も上の子と遊びたいなと思ったり、母乳メインでしたが全然増えず退院を迎えこの際完ミにするか悩んでます🥲
-
はじめてのママリ🔰
やはりミルクだと上の子との時間とりやすそうですよね。
- 8月17日

りんご
1歳8ヶ月差で母乳です。
母乳が出たのと楽だからという理由でそうしました。
息子ももう断乳してましたがおっぱい飲みたいと訴えてきたらあげるようにしてました🥰あげるとちょっと咥えるだけで満足そうにしてました笑
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!