※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
家族・旦那

お盆のお供えについてご相談です。毎年義理実家のお盆の際にお供えを置…

お盆のお供えについてご相談です。
毎年義理実家のお盆の際にお供えを置くのですがいつもそれから何ヶ月か後に遊びに行った時も紙袋に入ったままそのままの状態で私たちが置いたところに置いてあります。
生前義理父が好きだったお酒やお仏前として包んだお金も置いたままです。置いてあることも気づいてないぐらい義理母はお仏壇へはお参りをしないそうです。
そんなの、義理父にも失礼ですし、普段から仏陀にお参りもしない義理母を人間として見れなくなり苦痛です。これからは、お供えをしたくないと思ってしまう私は意地悪ですよね。(お墓参りも何故か掃除だけは行くそうですがお線香をたててお参りもしないそうです。)

コメント

せな

もしかしたら、義父さんに見せるためにずっと置いてあるのかもですね💦
でもずっと置いてあるのは確かにこっちはあまり良い気持ちにはならないです💦💦
お菓子や現金は一度仏壇に備えて、そのあと義母さんに直接渡してしまうのはどうでしょう?
義家族のことなので、旦那さん経由でおかあさんに伝えてもらった方が良いと思います。

みみみ

仏壇にあげてすぐにみんなで食べれるような物を持っていったらどうでしょうか?
ケーキとか和菓子とか、日持ちしない物なら「お義父さんには先にお供えしたので、みんなで食べましょう!」と言えるかなぁと思います😄