※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターで子供が落ち着かない悩みです。他の子供は大人しく座っているのに、自分の子供は落ち着かず、帰りに車で怒ってしまうこともあります。このような子供の悩みを抱えている方いますか?

支援センターに行くと、凄く疲れる。

2.3分遊んだらすぐ別のオモチャ。
他の子が遊んでるオモチャを奪おうとしたり。
特に広い支援センターだと移動距離があり、ほんとに一人だけ目立ってる気がする 。

ダンス、手遊び、絵本、名呼も少し座ってもすぐ動いて、オモチャで遊びます。

今日もダンスは参加せず、手遊びは1番だけ、絵本は最初の数ページだけ、名呼はスルー。。

はぁ。みんなお母さんと一緒に大人しく座ってるのに。。


なんでうちの子はじっとしていられないんだろう。

帰りに車で怒っちゃった
それも自己嫌悪

うちみたいな子いますか?

会話は上手だし、お買い物中はちゃんとカート乗せなくても付いてくるし、歯科、美容室とかじっとしてられるのに、、

コメント

ママリ

支援センターだからこそたくさん体動かして遊んでいいのでは?🥺

ゴルゴンゾーラ

うちもですよー!
お歌や絵本読み聞かせもじっとしてません😅
家にはないおもちゃに目移りしてアレコレ出して遊んでます😂
支援センターって自由に遊んでこそじゃないですか?☺️