
コメント

はじめてのママリ
先月介護のパート辞めましたが、独身時代からトータル12年ぐらい介護の仕事してきました。
質問者さんに向いてるかどうかは、この投稿だけでは分かりかねます🤔
仕事は、、まぁそんなに楽ではないですね😅
重たい人をベッドから車椅子に抱えて移乗したり、おむつ交換も腰痛くなりがちだし、お風呂介助は暑くて汗だくの中でやらないといけない上に浴室は濡れてて滑りやすいから利用者さんの転倒事故とか起こりやすいから気を引き締めないといけないし。。。
メンタル面、、、まぁ人によるし私のいた職場はわりと良い人多かったけど、介護職や看護師さんはキツめの人多いので、へこたれないメンタル、、というより良い意味での鈍感力😂はあった方がいいかもですね🤔
無資格未経験の新人さんには基本的に1から10までできるだけ丁寧に教えるよう心がけてきましたし、そういう風にしようとしてる職場の方が多いとは思いますが、なんせ万年人不足な職種なので、『新人さんに経験積ませるためにやらせた方がいいのは分かってるけど、今はそんな暇ないから私がやっちゃえ!』みたいになっちゃうことも多いし、「ちょっとそこで利用者とコミュニケーションとりつつ見守りしてて。何かあったらすぐ大声で呼んで」と言って新人さんを一人きりにして他の業務しなきゃ回らない時もあったり、、、、
なので、図々しいぐらい周りの先輩に分からないことや困ったことを聞きまくる度胸とか「今何かできることはありますか?」って指示を自分から聞く度胸はあった方がいいかもです😂
人(しかも認知症や色んな疾患を持ってる人)相手なので、イレギュラーなことしか起きないと言っても過言ではないので(クソ忙しい時に限って利用者同士が喧嘩したりとか😅)、常に(ベースになるタイムスケジュールはあるけど)自分の頭の中で優先順位を考えながら業務をこなすことになります(勿論、最初は先輩方に今何したらいいか聞いて動いたら大丈夫です✨)
真面目な人ほど頑張りすぎてヘトヘトになっちゃうので、本当に良い意味の鈍感力があったり、良い意味の手抜きとかをできる人の方が向いてるかなー🤔とは思います😅

ひなまるママ(27)
介護職って本当大変ですよね、、
特養で働いてます!!
18歳の時に国家資格をとって
働いてて今。6年目です!!
仕事内容はめっちゃきついですね、
でもゆるーくしてます😂
あまりせっせと真面目に真面目に
仕事をすると私たちが
参っちゃいます🥹
わたしはもともと、お年寄りが
好きなので、会話するのも楽しいし
何より私のことを覚えてくれて
話しかけてくれるのが嬉しいですね、色々なことにやりがいを
感じてます!!
嫌になることもたまにはありますが😂
あと、介護関係の仕事は
人間関係すごく大切です、、、
意地汚い人が多いイメージですが
本当に職場次第って感じ
ですね😮💨
私の施設は優しい人が多いので
中には、え??って思う人も
いますけど、、、
後私のところは給料が良いので
頑張れてます😂😂
-
はじめてのママリ🔰
私もおばあちゃん世代でずっとパーとしてたので同じ世代の中に混ざるよりすごい楽です。
ありがとうございます!- 8月17日
-
ひなまるママ(27)
毎日違う変化がありますもんね🥺
ですが、長くはできない仕事かなと思います😂- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
確かにです、介護職で定年まで迎えられるかと思うときついですね😰
- 8月17日
-
ひなまるママ(27)
なぜ給料が上がらないのか不思議でならないです😭💦高齢化って国がさんざん言ってるくせに、、、
給料で決めるなと思う人も多いですが、やはりこの仕事と給料は見あってないですよね💦- 8月17日
はじめてのママリ🔰
すごい参考になります!!!