
コメント

ゆき
どっちの両親もだと思ってました!
うちは写真→お宮参り→会食の予定です〜

ヒナ
私は旦那と2人で赤ちゃん連れて服は写真撮った場所でそのままレンタルして近くの神社にいきましたよ!
-
さえ🌼
そうなのですね!!
写真撮る場所でレンタルできるんだ!
教えていただきありがとうございます!🙇♥
レンタルはいくらくらいでしたか?
やはり写真は絶対撮るものでしょうか?- 12月7日
-
ヒナ
道民なので形式こだわらない人が多く夫婦と子どもだけって人かなり多いです(笑)
レンタルは無料で神社でお宮参り後に返却する感じでした。
写真は一応撮りましたが絶対では無いと思いますよ!- 12月7日

ちょこむ
両親義両親も一緒に行きました😊
両親達がお宮参り行きたいというなら一緒に行ったらいいんじゃないですか?😳
せっかくのお祝いなのに、そんな簡単に済まそうとするのは悲しいですね(゚o゚;;
服も別に買わなくていいと思うなら買わなくていいと思いますし、そこは話し合いですかね(>_<)
お宮参りでご祈祷してもらうときは旦那の母親が抱っこするのが決まりというかありますよね。もしそうできるならそのほうがいいかなと思います😊
-
さえ🌼
そうなんです。。。
忙しいからそんなにできないよって意味だとは思うのですがなんだか少しだけ寂しい(*_*)
両方の両親からも特にお宮参りについて言われてなく、私だけ気にしてるのですが、旦那と相談してみます。- 12月7日
-
ちょこむ
旦那さん関係なく両親に聞いてみればいいと思います😊
私はそういう行事って両親も行くものだと思い込んでいたので💦- 12月7日

*ぱん*
別にいいと思います。遠方だったり、からだの具合悪かったり、性格合わないとかでも、自分たちのやりたいようにやればいいと思いますよ(*^^*)
-
さえ🌼
どうもありがとうございます!
ちょっと旦那と相談してみます。- 12月7日

退会ユーザー
うちは旦那の実家が青森なためうちの親だけ参加でした!(うちは母子家庭なため母のみ)
赤ちゃんのベビードレスは私が産まれてたときに着ていたものを使いました!お着物も同様です。
ただ、祈願的なことはせずに、お宮参りで有名な神社に行って着替えさせて写真とっておまいりしただけですよ!
-
さえ🌼
自分が着ていたものを!
なんだかステキですね!!
いろんな方法があってよいのですね!
ありがとうございます!- 12月7日
-
退会ユーザー
すごく綺麗に母がとっておいてくれてて!感動しました!
さえさんのご実家とかにも聞いてみたらあるかもしれませんね(*^^*)- 12月7日

☆kiyu
うちは義理両親だけでした!
お宮参りの前にスタジオアリスへいき写真撮影→スタジオアリスから赤ちゃんの着物を借りて家の近くの神社にご祈祷。
実両親も誘いましたが、今回は遠慮しとく、と断られました!
旦那様と2人でも良いと思いますよ!
ご祈祷だけでも良いと思いますし(o^∀^o)
-
さえ🌼
どうもありがとうございます!
いろいろな方法があって良いのですね🎵
なんだか安心しました。- 12月7日

♡samama♡
おふたりで行かれても、両親とだけ行かれても、みんなで行かれても、それぞれのご家庭のスタイルがあるので良いと思いますが✨
2人だけでの相談はさておき、両親と義両親が一緒に来たいかどうか、形式的にしたいかなどは、ちゃんと直接それぞれに聞いたうえで、旦那さんとどうするかを決めるべきやと思いますよ✨
赤ちゃんの両親はお二人ですが、赤ちゃんの祖父祖母の意見も汲んでいかないと、あとあと行きたかった、ちゃんとして欲しかったと言われてもめるのも悲しいので💦

ひろppp
本当は義母(旦那のお母さん)が抱っこしてお宮参りをするのが正しいらしいんですが、今、喧嘩中で距離を置いてるので、実の母を誘いましたが、向こうのお母さんに悪いからと断られて、家族3人で行きます。
我が家は貧乏なので、元から会食もするつもりもなく、神社の近くに貸衣裳があるので、そこで借りる予定です。
写真は首がすわってからにしようと見てなかったんですが、写真店で、撮る場合は無料で貸してくれる所もあるみたいですよ~!
さえ🌼
ありがとうございます!
きちんと計画されていて偉いですね(*_*)