
保育園での先生の対応に悩んでいます。コロナの影響で不安や限界を感じています。
愚痴、吐き出しです。
以上児にコロナが広がっていたり、先生も濃厚接触者や陽性で足りてない状況のようです。
このご時世だし仕方ないのだと思いますが、保育園に預けた時に先生がいつもより冷たくて、落ち込んでしまいます。
話せた時も、未満児はコロナが広がると早いですよね…とか、今日はお友達少なくて…。自粛されてる方も多くて…とか、遠回しに休んでっていうのがすごく伝わってきて辛いです。
もちろん事情はわかるし自粛できる時はしますが、今月入ってから休園やお盆で半月登園できていなくて、仕事を休んだり調整するのも限界です。
申し訳ない気持ちを感じながら預けますし、すみません…と園にも謝りますが、私だってできる限りのことはしているし、ここまで頑張ってるのに預けて微妙な顔されたり、目も合わせられないとしんどいなと思います。
先生も大変、親も大変、この状況ほんと早く終わってほしいです。
- まめこ(4歳2ヶ月)

にゃにーママ🐰
先生も大変なのは重々承知ですが、冷たく接しられるとへこみますよね🥺💦💦
ただぴよこさんも仕事があり、やれるだけやっての登園なら仕方ないと思います💦
私は今は育休ですが、復職するとリモートワークはないし、年末年始休みは短いし、お盆もないので預けなければいけない期間が多い方で肩身が狭い思いするのわかります😫
本当すべてはコロナが悪い😤
濃厚接触者の自粛期間などもう少し柔軟になってくれたらいいなって思います。。
コメント