
生後8ヶ月の赤ちゃんの体重が増えず、完ミに切り替えようと考えています。母乳の代わりにミルクをどう取り入れるか、スムーズな方法を知りたいです。
生後8ヶ月、混合で育てているのですが
体重があまり増えないので完ミに切り替えようと思っています。
スケジュールとしては、
7時〜 母乳
10時半 離乳食+ミルク(120ミリ)
14時半 母乳
18時 離乳食+ミルク(120ミリ)
20時 母乳
夜中の授乳は10日に1回あるかないかぐらいです。
一気に母乳を辞めた方がいいのかそれとも今母乳のどこかをミルクにした方がいいのかどんな感じがスムーズでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
母乳一気に止めるとかなり張ってしまい
乳腺炎などになりかねないので徐々にがいいかと💦
私なら14時半の母乳をミルクにします!(昼間のお出かけも楽になりますしね♪)
10日ごとぐらいに朝と夜もミルクに移行しますかね…!

らいママ
私も同じようなタイムスケジュールで混合やっていました。
3回を2回、2回を1回に…と母乳の回数を減らして、親子共に徐々に完ミに移行しました。
我が家で1つ失敗だったのは、生まれてからずっと混合でしたが我が子は母乳の方が好きでした。
なので完ミにしてすぐぐらいはトータルの飲量(母乳どのぐらい飲んでたかははっきり分かりませんが😅)が少なくて焦りました💦
-
はじめてのママリ🔰
徐々にですよね💦
因みに3回から2回にした時はどの時間帯をまずはミルクにされましたか?- 8月22日
-
らいママ
私の場合は仕事復帰があったので日中の母乳をまずミルクに切り替えました。
質問者様のスケジュールだと14時半です。- 8月22日
はじめてのママリ🔰
乳腺炎怖いです😂
因みに私もまずは14時の母乳をミルクに変えようと思うのですが、張ってきた場合搾乳した方がいいのでしょうか?
それとも、冷やすか何かだけがいいのですか?