※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamama
妊活

体外受精で着床しない方、検査で引っかかったか、陽性経験者いますか?

体外受精でグレードいい卵、
凍結胚盤胞移植して
まったく着床しないことが2回以上続いた方
何か検査してひっかかりましたか?
また、ただ単に2回陰性で3回目に陽性になった方いらっしゃいますか?🥹🥹

コメント

ママリ

私はグレード低いので着床しました。グレード関係ないと言われました😊

  • mamama

    mamama

    何回目で着床しましたか?

    • 8月16日
ママリ

グレード高いので5回目ダメで低いので1回、トータル6回です🥹

  • mamama

    mamama

    5回着床しない陰性でしたか?😫😫

    • 8月16日
  • ママリ

    ママリ

    3回目からできる検査全てして何も引っかかりませんでした。

    ちなみに最後の卵だけ着床前診断してグレード低い卵ですが正常卵でした🥚

    遺伝子の先生からは、サイコロみたいな物で着床する時はするししない時はしない、グレードではなく、グレード高い卵が異常卵なら着床しないし、低くても正常なら可能性あがるとのことでした

    • 8月16日
  • ママリ

    ママリ

    グレード高いのは5回とも着床もしなかったです

    • 8月16日
  • mamama

    mamama

    原因不明ってことでしょうか?😅😅

    移植方法などは妊娠した時、しなかった時変えてないのでしょうか?

    • 8月16日
  • ママリ

    ママリ

    その3年前に自然妊娠したんですが、流産してまして、その際調べたら染色体異常卵でした。

    異常卵は産まれてくる可能性も着床する可能性もあるけど流産率高く、着床しないことの方が多いとわかりました。

    グレードではないんだとは分かったけど全然はグレードいいものからお薦めしてくるので5回やりましたがダメでした。

    原因が他にあるかは調べないと分からないので、年齢次第で若ければ検査一通りして、高齢ならとにかく採卵をたくさんしておいてから、どうしても着床しないなら検査するのがいいかなと思いました。

    • 8月16日
  • ママリ

    ママリ

    移植方法自体は何も変えてないです。毎回、アシストハッチ、シート、エンブリオグルーです。

    全ての検査してますが体側は原因不明です。しいていえば受精卵の違いだけです

    • 8月16日