
切迫流産で自宅安静だが保育園のお迎えに悩んでいる。保育園から早く迎えに来るよう言われたが、市役所は標準時間で良いと言う。娘のために早く迎えに行くべきか悩んでいる。
切迫流産で自宅安静で診断書が出ているのですが保育園のお迎えは短時間の中で迎えに行こうと頑張っているのですがお腹が微妙に痛かったりつわりが酷いと今まで通り標準時間で迎えに行ってしまいます
今日保育園側に「娘さんがかわいそうだから早く迎えに来てあげないとダメ」と言われました
切迫で診断書が降りていてもやっぱり子どものためには少し頑張って迎えに行った方がいいのでしょうか…
市役所に問い合わせたら一応今まで通り標準時間でいいと言われたのですが娘のこと考えたら早く迎えに行くべきでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ママリ
保育園側は、お母様の身体の状態を理解しているのでしょうか?💦
もし、お伝えしている中でそのような事を言われるだなんてよっぽどの保育園ですね😱

km.
私も先日、切迫流産でも
登園をお願いしていましたが
16時のお迎え時間に合わせていました。
お腹の張りがキツいタイミングだったら
その状態を伝えて
落ち着いたら行かせてくださいと
連絡するつもりでした。
調子の良い時は時短の時間…とか
こちらが妥協するのも変な話ですが
そうするしかないのですかね。😢
安静いちばんとわかって欲しいですね、
-
はじめてのママリ🔰
同じ状況ですね…💦
お腹の張りがきつい時などはその旨伝えた時は嫌な顔されたりしませんか??
安静にしてと言われるプラスつわりが酷すぎて夕方が一番キツくて…なかなか難しいです…- 8月16日
-
km.
幸い、タイミング的に大丈夫で
少し無理をした時もありますが
動ける感じだったので
16時で行っていました!
毎日のように大丈夫?と
様子を聞いてくれていたので、
うちの園だと普通の仕事休みで預けるとかは
厳しくてダメ(用事でも終わり次第お迎え)
とかですが、多分切迫流産となると
理解してくれたような気がします…
私はつい最近つわりが始まって。
確かに夕方はキツいですし
無理しがちなので難しいところですね🥲
もう一度、切迫なことや今までの経緯
市役所で言われたことなど含めて
話をした方がいいかもしれないですね。
上の方もおっしゃっていますが、
ご主人から話をしてもらうのも
良いと思います…
心の面でも不安定なときに、
更にストレスですよね💦
どうか、ご無理なさらず。
良い方向に進みますように!- 8月17日

むにゅ
そんな園長の言うこと気にしなくていいです。
第一他人がかわいそうってなんなんですかね。
は??って思っちゃいます。
かわいそうという理由だけなのであれば今無理して万一のことがあった時に大事なきょうだいを失う方がよっぽどかわいそうだと思うので今は標準時間のままでお願いしたいです。
市役所にも問い合わせましたが標準時間で良いと言われていますので。
って園長の言葉は突っぱねて良いと思います😏
今は無理せず可能な限り保育園で見てもらって大丈夫。
下の子がうまれてからそのぶん目一杯甘えさせてあげてください😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
全て伝えてあります…
切迫流産のこと、前回流産したこと、娘の時が切迫早産だったこと全て話してあります。
やっぱり少し言い方のきつい園長先生なのでしょうか。。
ママリ
そうだったのですね。。。長年保育園で働いておりますが、そういった保護者様たくさんおられましたが、園側も全力でサポートしてましたよ。
場合によっては遅番になってからのお迎えも快く受けてましたし。。。
普通、無理しないで下さいね。何かあれば言ってくださいね。と言うのが普通じゃないですかね??それで母体になんらかの影響があったらどうするの。と代わりに園長に言ってやりたいです!
はじめてのママリ🔰
保育士さんなんですね。。
そう言った方結構いたんですね!私が特殊なのかと思って不安だったので少し安心しました。。
そう言って共感してもらえるだけで本当に心強いです。
「お迎えの時間に体調合わせてきたらいいんじゃないんですか?」と言われて流石に参ってしまって…
無理して流れてしまったら辛すぎるので無理しすぎないようにだけします…
ママリ
沢山おられますよ!入院されてる方もいらっしゃいました。
どんな園長なんですかね。ほんと同業者として恥ずかしいです。。。
ご主人のお迎えだとダメですかね?💦お迎え時間内ではお迎え来れないですかね?🥲
それか、ご主人から園長に話をしてもらうとか。。。お母様が言っても聞き入れてもらえない場合とか、お母様が言いにくい性格の方だったりすると
ご主人が直接言いにくる事もけっこうありますよ!