※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

同僚の妊娠報告を受けて、妊娠中の過酷な状況に悩んでいます。仕事環境の差に苦しみ、羨ましさや悔しさを感じています。

自分凄い性格悪いな。って思うのですが、どうしてもモヤモヤするので吐き出させて下さい。

今日同僚から妊娠報告の連絡が来ました。
とてもおめでたいことですし、私が転職して1から仕事を教えてくれた方なので心から嬉しく思いました。
同僚が働いている店舗は店長がとても理解のある方で、一緒に仕事をしているメンバーも仕事が出来る人が多く頼れる方ばかりです。同僚が初期の頃体調悪い時も快く休ませてくれたそうです。

その反面、私が妊娠中は仕事で散々な思いをしてきました。
妊娠初期の頃、新卒の教育係を任されていたのですが一緒に仕事をしていたのが20年以上働いているベテランの先輩だったので協力してもらいながら新人指導にあたっていました。しかし突然その先輩が異動になり、代わりに来たのが仕事が出来ないことで有名な社員でした。
その社員が元々いた店舗の店長が仕事が出来ないから早急に異動させてくれ!と上層部に伝えたようで、何故か新人指導をしてる私のところに異動してきました。
話が通じない、言い訳や同じミスを何回もするなど妊娠初期の時期に本当にしんどくて泣きながら仕事に行くくらいでした。

それと妊娠した同僚の同期と一緒に仕事をしていたのですが、その人と予定日3週違いで妊娠していることがわかりました。走ったりする業務があったので、店長には妊娠したことをすぐ伝え、それ以外の人たちには安定期まで黙っていようと思いましたが、その人には妊娠してることを勘付かれてしまい、私が妊娠してることを絶対誰にも言わないでほしいと強く口止めをしました。
その同僚は何故か安定期前に自分が妊娠してることを社長に伝えており、その時に散々口止めしたのにも関わらず私が妊娠していることも一緒に伝えていたのです。
しかもその後ママリさんが妊娠してること社長に伝えておいたのでー!と悪びれた感じはなく私に言ってきました。
それ以外にもマウントを取られたり、その人の方が予定日が早かったのですが予定日ギリギリまで働くと自分から申し出たのに周りにはママリさんより予定日早いんですけど、産休はママリさんより後に入るんですー!と言いふらしていました。産休前最後の出勤の時にベビー服を貰ったのですが、生まれるまで何があるかわからないからベビー服って普通出産祝いとかで渡すよな…と最後までモヤモヤしました。

妊娠中の環境に差がありすぎて、良い環境で仕事出来て妊婦生活を送ってる同僚が羨ましくもあり、なんで私はしんどい思いばかりする環境で仕事をする妊婦生活だったのだろうと悔しい気持ちになってしまい自分に嫌気がさしています。

コメント

あお

そう思ってしまうのは自然なことなので全然性格悪いとは思いませんよ。私も看護師してるので、部署によって忙しさが違ったり妊婦でも夜勤しないといけなかったりと嫌だなとは思ってました。
でも同僚のことを羨ましく思っているだけで妬んでいるわけではないのでいいのではないでしょうか。
今は、問題なく妊婦生活送れた自分頑張ったでいいと思います!今までの妊婦生活より、これからの妊婦生活何して過ごそうか産後の生活を考えて楽しく過ごしましょ😊👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ここ数年で妊娠した人たちの中で圧倒的に私だけ環境悪すぎて他の社員にも心配される程でした😢

    あおさんのコメント見て前向きになれました😭✨無事に息子が産まれてきてくれて元気に生活してることに感謝しながらこれからも子育て頑張ります💓

    • 8月23日