![南国のママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚後、扶養内パートを探している女性です。転勤族の主人との生活で、雇用保険加入が条件。120万円後半の求人で処遇改善手当や賞与が支給されるが、扶養内での一時金扱いについて情報が不足。アドバイスや情報を求めています。
結婚を機に扶養内パート(130万円未満)として求職中です。
主人は転勤族で、雇用保険加入が条件です。
これまで正規として勤務してきましたが、3-5年毎に全国転勤があることと、妊活や家庭との両立も考えて、扶養内で探しています😊
先日、8時間の3日程度の勤務で、時給と通勤手当を加算して、120万円後半の丁度良い求人を見つけたのですが‥処遇改善手当14万円、賞与年2回6万円ほども一時金として支給との記載がありました。
扶養内での働き方として、一時金の扱いはどうなるのでしょうか?
調べてはみたのですが、情報がバラバラで困っています。
扶養内で勤務されている方や制度に詳しい方、教えていただけると、助かります😊🙌🌸
転勤妻としてのアドバイスもあれば、働き方以外でも、なんでもありがたいので教えてください😆✨妊娠出産や友達作り、楽しみ方などなど‥
- 南国のママリ🔰
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
同じ転勤族で思わずコメントします!!
扶養内パート見つかるといいですね☺️
私は少しだけ、経理総務していたので参考になれば…。
一時金ですが、給与や賞与明細に載るように支給されると扶養の範囲の金額に合計されます。
小さい会社で、社長からの小遣いみたいに現金支給であれば(そんなことあるのか?って感じですが)その分は合計されないと思います。
基本的に扶養内と考えた方が良いと思います。
転勤族、その土地の情報はやはり住んでる方が詳しいのでパートで人脈できると本当住みやすくなりますよ✨
ママ友や会社での友達ができても、転勤で疎遠になってしまうのが残念ですが、同じ転勤族という方も以外と沢山いらっしゃるので息抜きも兼ねて外に出るようにして人と会うようにすると楽しめると思います☺️
南国のママリ🔰
同じ転勤族!!!嬉しすぎます!!
コメントありがとうございます!!
その勤務先の支給方法によるんですね😲規模も大きめで、従業員も少数ではないので、多分現金支給ということはないとは思うのですが‥
勤務地も近くて、この条件で扶養内で勤務できれば、すごくありがたいです👏✨
地元から転居してきて子どもや知り合いもいないので、外に出るきっかけも兼ねて探しています。のんさんからのコメントを読んで、ますます働きたい欲が強くなりました😁💕話し相手が主人だけっていうのは、物足りなくて🤣
のん
そちらの勤務先、一時金はたぶん収入に含まれると思います💦会社の方も詳しくない方が採用されていたりするので、ご自分のでも気をつけてお仕事探してみてくださいね!
転勤先でお仕事見つけるの大変ですが、話し相手がいるといいですよ✨
私も前に単発のお仕事だけしていましたが、知り合いにはなれないので常勤先がおすすめです😂
応援しています🤗
南国のママリ🔰
そうですか💦良さそうな勤務条件だったので、残念です😔はい、気をつけて探してみます!
常勤がオススメなんですね😊👏
ちなみに、今後就職歴が増えていくことを心配しているのですが、派遣のお仕事などされたことありますか?
転勤妻に多いとよく見かけますが、調べたことしかなく‥😅
もし経験したことがあるなら教えて下さい✨
のん
派遣もしてました!転勤のこととか面接で説明しなくて良いのでお勧めしますよ✨
産休もとらせてもらえそうでしたが、転勤が近いタイミングだったので辞めてしまいました😢
派遣は扶養内ではなかなかできないので、難しいところです💦
転勤族だと、引っ越すたびに手続きや、仕事探し振り出しに戻る感じが大変ですが応援しています☺️ご主人を大いに頼って頑張ってくださいね。
南国のママリ🔰
面接もあるんですね!登録したら紹介される流れだと思っていました😲
産休も取らせてもらえるんですね😲✨知りませんでした!
扶養内では出来ないんですね🥲
ありがとうございます!とても励みになります👏✨お互いに頑張りましょう!