
夫が娘にご飯をあげる際、手を抑えることに不満を感じています。夫は保育士で、汚れるのを気にしているようです。代わりにあげたいが、夫は頑固で変えられません。
夫が娘の手を抑えてご飯をあげます……
分かりづらかったらすみません。
夫は娘のことに対してなんでもやりたがります。
それはありがたいのですがモヤモヤポイントが多すぎて🥺
特に最近気になってるのが1行目の内容です。
口の中に手を入れたり散らかされるのが嫌みたいで、スプーンでご飯をあげる時に娘の両手を抑えます。スープを飲ませる時も。
娘はそれに対して嫌がったりもします。
私が『 なんで手を抑えてあげるの?』と聞いたら汚れるから。と……
正直これを保育園でやられてたら嫌だなあと思ってしまいます。(夫は保育士です)あげるの大変なのは分かるんですが。
替わってごはんをあげたいのですが、かたくなにあげたがります。すごく頑固です。
質問と言うより愚痴になっちゃってすみません。ご意見頂けると助かります。
- ぽのか🔰(1歳9ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
やらないでねって言えばいいのでは?

ママリ
えー自分で食べるって意欲なくなっちゃいますね💦
別に汚れてもいいやん💦っていいます💦
-
ぽのか🔰
そうなんですよ!娘も自分で食べるように練習してるのに邪魔すんな!と言いたいです😂
- 8月16日

はじめてのママリ
私もそれは嫌です。
勝手に思ってることですが、手で触ってぐちゃぐちゃにしてしまうのもそこから汚れたらどうなるか、触った感触とか色々と学べることが多いように思います。
下の子が、1歳半でまだあまり上手にフォークとか使えてないですがそれでも最初に比べてつかみ食べも上手になってきてます。
何だかご主人のやり方はモヤモヤしちゃいますね💦
-
ぽのか🔰
せっかくつかみ食べ好きなのにやらなくなってしまいそうで心配です。客観的に見てもおさえつけながらあげるなんて嫌じゃない?と言っても分かってもらえず悲しいです。
- 8月16日

退会ユーザー
1歳1ヶ月なら自分で食べたい時期ですが、、
保育士さんなのに、というか保育士さんだからこそこだわりがあるんでしょうね、、
手掴みもされてないということでしょうか?💦
そろそろスプーンの練習したいと言ってみては?🥲🥄
やりたいことを抑えられてしまって可哀想です。。
-
ぽのか🔰
そうです!こだわりめっちゃ強いです……
手づかみ出来るようおにぎり、スティックにんじんやハンバーグなど作ってます(調理は全て私なので手づかみ多くしてます)
スプーンも夫がいない時に持たせてます。上から上手に持ててます😊
ただスープとか手づかみ出来ないもののときはぜんぶ手を抑えられてるのです……
食に興味があるタイプの子なので、このことによって興味無くなったらすごく悲しいです。- 8月16日

89
子どもの発達を邪魔してますね。
このままでは弊害が出るので、ケンカになってもお子さんのためにやめさせたほうがいいのではないでしょうか?
-
ぽのか🔰
そうですよね。もうケンカはしてるのですが(娘が寝てる時ですが)理解されず。です。
それ発達に良くないよね?と言うとプライド傷つけそうで言いづらいですが、言ってもいいのかな🥲- 8月16日
-
89
言っちゃえ!です!!
プライドもクソもないような💧
食事は栄養補給だけではなく、口以外の感触も発達につながっていますから。
汚す時期は誰にでもあるし、むしろそれを乗り越えないとずっと食べ方が成長できなくなりますよ。「あなた一生それやる気?」と私なら言います。。。- 8月16日

N
私も汚されながら食べさせたくない気持ちはめちゃくちゃわかりますがもう1人食べとかする時期なのでは、、?
手を押さえるのも何だかなって思いますがいつまでも食べさせてあげるのもどうかなーと💧
-
ぽのか🔰
私も保育園で働いていたので(調理)子どもにごはんをあげていて、散らかされたり汚れるのはイヤな気持ちは分かるのです。でも抑えるのは違うと思ってしまいます。
なるべく手づかみのものは用意してあげてます!- 8月16日

ままり
手が汚れるのを防ぐ事より自分で練習するのを優先してあげたいなってそのまま気持ちを伝えるしかないですよね🥺
保育士というプライドもあると思うのでご主人も注意されるとモヤモヤしちゃうかもですが最優先すべきは娘さんなのでママが頑張って伝えてみたらいいかなと思います✨
-
ぽのか🔰
娘に練習させてあげたいと優しく伝えてみます!確かに注意っぽくしてたかもです💦ありがとうございました!
- 8月16日

はじめてのママリ🔰
保育士さんがそれをしてるんですね😰💦
保育園でしていたら嫌ですね🥲

はじめてのママリ🔰
1歳なんて汚しまくりながら食べるもんですよね、、
ぽのか🔰
全く話聞かないんですそれが……子どもみたいなんです。