※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンケーキ
妊娠・出産

19週から切迫で入院中。頸管長25mmでリトドリン点滴中。張りが続き、不安。頸管短縮で退院。破水の心配。同じ経験の方いますか?

19週から切迫で入院しもうすぐ21週になるところです。
立ち仕事で張りの自覚あり頸管長25mmでリトドリン 2A20で点滴が始まりました。
仕事中は忙しく張ってるな〜と思うことは結構ありましたが1時間に何回とか数えてませんでした。
入院後、安静にしていますが30分〜1時間に1回はコンスタントに張ります。
キューっとなるので張りの自覚はあって、強い時には引っ張られすぎて痛いなと感じることもあります。
コンスタントに張ってますが、1時間に5-6回とか張ることはなく、頸管長も35mm程になったので点滴減量中です。
まだ6ヶ月で子宮も大きくなる段階だからね〜と看護師さんには言われますが、こんなにも張り続けるものなのでしょうか?
このまま点滴を下げ、飲み薬に切り替えられたら頸管長が短縮しなければ退院して自宅安静になると思いますが、張っていると破水しないか不安です。
こんな週数からずっと張っていた方いますか?

コメント

まめこ

私は張りやすい体質なので、18週頃になると張り出しそこから5〜15分間隔で産まれるまで張り続けます💦
ずっとリトドリン飲んで、最終的に入院となります。

  • パンケーキ

    パンケーキ

    コメントありがとうございます!
    そんなに張り続けたんですね!正期産まで持ちましたか??

    • 8月16日
  • まめこ

    まめこ

    1人目は点滴外しても産まれず、38週でした😅
    2人目は逆子で陣痛並みに張ってたので36週で帝王切開しちゃいました。3人目も36週で産んでます。

    2人目以降はシロッカーしてます。

    • 8月16日
  • パンケーキ

    パンケーキ

    お返事ありがとうございます。

    そうだったんですね、、それだけ張ってもちゃんと38週までお腹にとどめておけたのですね☺️
    これだけ張ると頸管長が大丈夫でも破水するんじゃないかと不安になってしまいます。。

    • 8月16日
  • まめこ

    まめこ

    そうですよね💦
    私1人目はお産直前に破膜してもらったんですけど、破水しやすいとかしにくいとかも体質であるかもって助産師さん言ってましたよ!
    だからなのか、私は卵膜が結構強いんだと思います笑

    • 8月16日
  • パンケーキ

    パンケーキ

    そうなんですね💦
    こればかりは妊娠中にわかるものでもないので私も強いことを祈るしかないですね‥🥹ありがとうございました!

    • 8月16日