![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![れー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れー
色々心配すぎて全く寝れませんでした。
![てんぷら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんぷら
お疲れ様です( ; ; )
お子さまは長期の入院でしょうか?
わたしは2、3日の付き添い入院でしたがほぼ眠れませんでした( ; ; )退院時はフラフラでどうしようかと思ったほどです。
心配ですよね🥲
無理なさらずに、お母さまの体調不良も看護師さんに相談してみても良いと思いますよ🍀
-
はじめてのママリ🔰
今日から最低1ヶ月の予定です、、、。
やはり付き添い中なかなか寝れませんよね😭
ありがとうございます😭- 8月16日
![てんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんちゃん
お気持ちわかります💦
うちの子も半年入院してました。
初めの3ヶ月間は高度医療機関ではなかったため、付き添い入院だったのでしんどかったです。
最初の頃は一睡もできず、吐き気頭痛に悩みました。
しかしながら、慣れてくるもので、1ヶ月もすると、夜看護師さんがきてても寝れました。
きたことはわかるので熟睡はしてませんが、起きずに朝を迎えることが出来ました😊
ただ、それは子どもの調子がいい時で、異常が出るとアラーム鳴るので、目が覚めます。なので
夜は諦めて、昼に子どもが寝たら一緒に寝ることを徹底しました。
長期になると看護師さんとも仲良くなるので、生理痛で死にそうな時に、一時間ほど詰所で預かってもらい、寝させてもらったこともあります。
一度看護師さんに相談されてもいいと思いますよ!
余談ですが、
高度医療機関に転院してからは基本が24時間看護なので、毎日面会に行く方に変えました。ただ、高速で片道二時間かかっていたので、泊まりの付き添いか、面会かどちらにしても睡眠は確保できませんでした。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1週間ほどの入院でしたが、熟睡は出来ませんでした💦
夜の巡回でお部屋に入って来られるのが分かるので、その度に起きてって感じで浅ーい睡眠でした💦
でも、特に起き上がったりはせず、そのままスルーしてました💦
![にゃんちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんちゅ
3泊4日の入院で短かったですが、夜はほぼ眠れていないです😥
看護師さんが巡視に来たり、点滴のポンプのアラームが鳴ったり、一緒のベッドで寝ていたので狭く蹴られたりしてたので😅
1ヶ月は長いですね💦お身体大事にしてください🙏
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね😭な