
看護師の皆さまへ。2人目が1才半〜2才で週3〜4日のパートを考えています。保育園が難しく、託児所のある病院での勤務を検討中。他に選択肢はありますか?
看護師の皆さま。
今後の働き方を考えています。
ご意見ください🤲
2人目をもうすぐ出産予定です。
1才ちょうどで保育園に預けるつもりはなく
1才半〜2才になった頃から
週3〜4日のパートで働けたらなぁと思っています。
保育園は1歳まででないと入れなさそうだし
パートレベルでは保育園の優先順位が低いだろうし、
ということはやっぱり託児所のある病院等で
その託児所に2人目を預けて働くしか
選択肢はないかなと思ってるのですが、
それ以外にどのような働き方が考えられますか🧐??
派遣の方が割がいいし残業も少なそうだけど託児所がないし…
派遣、病棟、クリニック、老健等の施設、単発バイト…
看護師は選択肢があるようで
やはり子供がいると限られてくるなあと。
・2人目が1才半〜2才で働き始めたい
・週3〜4日のパート希望
だとどんな選択肢があると思いますか??💉🧡
ちなみに1人は幼稚園に通っています。
- ままり
コメント

ママ
認可外の保育園はどうですか?
認可の保育園に比べると預けやすいと思います。
私は、子供が小さい間は
病棟勤務が現実的かな?と思っています。
というのも、クリニックや老健などの施設は
やはり看護師の人数も限られていて
急な休みや早退が難しいからです💦🥲
病棟でも決して迷惑がかからない
わけではないですが、
人数がそれなりにいるので😅

ハーゲンダッツん工場長🍨
今早めの産休頂いてますが総合病院の外来で働いています🏥
ちなみに週4日の1日4時間勤務です🙆息子は保育園に通っています。今の職場に託児所あって、最悪二人目保育園入ることができなかったら託児所検討してます!
ままりさんは今お仕事はしてないですか??
小さいうちは呼び出しがたくさんあるだろうし、スタッフの人数がある程度いるところのほうがいいんじゃないかなーと思います!なのでクリニックはあまりおすすめできないです💦実際に働いたことないですが、子供の急なお休みなどには対応していただけるか聞いたところ難しいと言われました💦
また、老健でも同じこと言われました。介護士の人数はいても看護師の人数が少ないので、インスリン打つ利用者さんがいたら一旦戻ってこれますかと(子供の急なお休みや早退をした場合、インスリンの時間に来られるか)。出来ませんって言いました😂そこは働くところによって違うかもですが、小さい子供がいる身としては働きづらいなと思いました💦
あと、ママリさんも書かれてますが、小規模保育園は検討してますか?地域によってはない場合もあると思いますが、大きい保育園より小規模保育園の方が入れる確率あるかもしれないですよ⭐うちは初め認可の小規模保育園にお世話になってました!0〜2才児クラスまでで、3才児クラスになると転園しなければならないのでもう一度保活が必要になります。その時保育園にするか幼稚園にするかになりますね!で、転園時は転園ポイントも付きます!
-
ままり
回答ありがとうございます🧡
今現在、第一候補なのが託児所のある総合病院の病棟もしくは外来です☺️やはりスタッフ人数がいるというのは、子供の急な発熱等の時にはメリットですよね。(迷惑かけることには違いないですが💦)
そして1日4時間週4日、超理想です!!笑
その勤務時間でも保育園入れたのですね。ちなみに息子さんは何歳から入られていますか??
私は今退職しており無職です。
1歳過ぎてからではやはり保育園入所が難しいのかなと諦めており…小規模の方が確率はあるかもなのですね😳!
小規模も全然ありです✨そこからの幼稚園へ転園できたら理想ですが、1才過ぎてからから入れるかが問題ですよね💦- 8月15日
-
ハーゲンダッツん工場長🍨
うちは転勤族で息子が2歳の時(クラスとしては1才児)に今の所に引っ越ししてきました!前居住地ではフルタイムの常勤だったのに大きい保育園には受からず、小規模保育園しか受かりませんでした🤣💦元々転勤前入ってた小規模保育園は1歳になる手前(0才児クラス)です!
なので、小規模から小規模に入りました⭐ちなみに当時私も転勤で仕事を辞めてしまってたので無職です!なので求職中の枠で小規模保育園に入れました✨入れたときは2歳児クラスだったため1年のみ小規模保育園にお世話になり、また保活して大きい保育園に転園しましたよ☺️
ままりさんにうちで一緒に働こって誘いたいです🥺🤣❤️- 8月15日
-
ハーゲンダッツん工場長🍨
すいません、補足で…
うちの地域では保育園に入れる最低条件が月64時間以上の勤務になってます!
息子は短時間保育枠(8時半〜16時半)で通ってます😊🙌- 8月15日
-
ままり
詳しくありがとうございます!!
とても参考になります〜🥺🙏
職場、ぜひご一緒したいぐらいです🤣🤣
まだもう少し時間がありますが、参考にさせて頂きます🥰🧡- 8月17日

ママリ
2人目のお子さんも3歳になったら幼稚園ですか?
保育園小規模とかないですか?
うちの市は小規模が2つくらいあって、幼稚園を考えてる友達は小規模に先に入れてました!
パートも週4日で1日8時間だと保育園に預ける基準も満たしてるので優先度は低くなさそうですけどね😣
給料をあまり考えないのなら、クリニックや派遣がいいのかなと思います!
-
ままり
回答ありがとうございます🧡
小規模保育園あります!でも小規模だと余計に1才代では預ける枠がなくなるのかなと思って無意識に除外してしまっていました😳💦市に聞けばいい話なのですが、小規模でも1才代からでも入る余裕ってあるものなんですかね🤔✨?0歳からの持ち上がりの子で既に埋まってそうなイメージで…
先に小規模入れておいて3才から幼稚園っていうのもいいですね🧐✍️- 8月15日
ままり
回答ありがとうございます🧡
認可外、すっかり抜け落ちていました!認可外だと、1才代でも預けやすいでしょうか。
私のわがままですが、生後1年で預けてしまうのは嫌でもう少し一緒にゆっくり向き合いたくて🥺
書き忘れましたが、私も、スタッフ人数の少ないクリニックや老健は厳しいのかなと思っておりました💦やはりそうですよね、周りにかける迷惑や自分の精神的負担を少しでも減らしたい😅