![as★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳と1歳半の兄弟の叱り方に悩んでいます。長男が次男に乱暴な行動を取るため、叱ることがあります。次男が怪我をすると手足を叩いて怒鳴ってしまうが、どう伝えればいいか分からないそうです。
子どもの叱り方がわかりません。
4歳と1歳半の男兄弟がいます。
長男が次男に向かっていじわるばかりしています。次男が遊んでいるおもちゃを力ずくで横取りしたり、通せんぼをしまくった挙句に足を引っ掛けてこかしたり、叩かれると分かっていながら次男に顔を近づけて、案の定叩かれたらお返しに叩き返すなどなど。
おもちゃの取り合いくらいならもう放っておきますが、怪我をするさせるようなことをすると、悪さした手足を叩いて怒鳴ってしまいます。
癇癪もまだ激しく、思い通りいかないことがあると物を投げたり、近くにいる人を蹴ったり叩いたり、自分の頭や身体を叩いたりします。
もうどうすれば伝わるのかわかりません。
- as★(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
まず最初に共感してあげたり、理由を聞いてからいけない事はいけないよ、とつたえてます!
おもちゃの横取り→「このおもちゃが欲しかったの?」
弟をたたく→「どうしてたたいちゃったの? 」
という感じで😂
頭ごなしに怒られると多分大人でも嫌だと思います!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちも1歳と4歳の男の子、同じ兄弟がいてまさにこんな漢字です😅
次男がせっかく持ってきて遊んでるおもちゃもすぐ奪うんですよね、気に入らないと叩いたり手引っ張ってこかしたり。
怒ったら叫んで泣くし手がつけられない💦
私の場合はですが、危ないことをしたら必ず怒ってますが、泣くとしばらく何言っても泣き止まないし無駄なので、一度怒ってもう放置です😭
自分がされて嫌なことはするな!と大事なことは必ず伝えて、落ち着くまでとにかく無で見守る!です😂
-
as★
ご回答ありがとうございます。
そうなんです〜悪いことをしていると分かっていながらやる姿を見ていて、怒ってしまうんですが、怒るとそれはそれで激しく💦
無で見守る…。放置する間に物を壊そうとしたり自分自身を叩いたりし始めて、止めに入ってしまうのが現状です。
難しいですか、もう視界に入れないのが良さそうですね笑
あの手この手で試してみます。ありがとうございました。- 8月18日
as★
ご回答ありがとうございます。頭ごなしに怒ってしまってるなと反省しました。何故それをしたのか、私も一度考えてから話をしようと思います。ありがとうございます😊