※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
skjms
家族・旦那

初めて家出しました。子どもを連れて。実家には頼りたくなかったけれど…

初めて家出しました。
子どもを連れて。
実家には頼りたくなかったけれど
お盆期間によりホテルは満室、そして高額。

今日で3日目です。
子どもは小学生と2歳です。
家出した翌日、私の仕事用のパソコンなどを取りに行きました。
洗濯機の使い方も知らないような人ですが、
きちんと洗濯してありました。(自分の分のみ)

今まで何度となく言葉の暴力があり、
とにかく辛い日々でしたが自分さえ我慢すれば、と耐えてました。
理不尽な事でキレられ(とにかく空腹になるとイライラする、機嫌が悪いと当たり散らす)なんでもかんでも私のせいになります。
その度にごめんなさいと謝り続けてきました。

ここ2年下の子が産まれたあたりで、「この状況って絶対おかしい」と思い(実際にはずっと昔から思ってましたが、恐ろしくてなにも言い返せない状況でした。)
少しずつ、言い返すようになれましたが
やはり萎縮してしまったり頭がキレる人なので
言い負かされたりしてました。


家出となった際にも怒鳴られ、あまりに腹が立ち
私も怒鳴り返した時に
「このままじゃ、一生このループから抜け出せない」と思い
家を出ました。

普段は家事もなにもしません。
一度座ったらトイレ以外動きません。
子どもは可愛い、といい遊びはしますが
下の子のおむつは変えた事がないです。
遊ぶだけ。

2歳の子に自分のお酒をひっくり返され、
そのコップを壁に投げつける人いますか?
2回目です。
子どもが、自分がコップをこぼしたから、お父さんは怒ってるって勘違いしてます。せつなくて泣きそうになりました。



ここまで書いてて、ほんとにどうしようもないクズみたいな人間だし客観的に見ると離婚一択だろと思うんですが、
自分の気持ちがよく分かりません。


もうぐちゃぐちゃです

コメント

ママリ

今はご実家という事でしょうか?
DVと言うものはどんなものでもツライですよ。それは受けているskjmsさんもですが、子供さんもだと思います。
私がDV家庭で育ちキツイ思いをしたので…子供の幸せって、親の笑顔も含まれます。大好きなママが辛い思いをしてたらつらいですよ、実体験ですが…。
まずは今ゆっくり休んで旦那さんのDVのない日常で過ごしてみてから子供さんや自分の様子を見て考えたらどうでしょうか?最初は旦那さんに対する罪悪感、今後の不安、色んなものが出てきて不安になるとは思います。ですが、自分を否定されない日々がどんなものか、経験してみたらまた考えも変わりますし、ゆっくり物事をみれるのではないかと思います。
ご実家に頼れそうでしたら理由を話して頼るのもありだと思います。独親でなければ、一般的な親は自分の子供を不幸にする為に嫁にやったわけではありません。理解してくださりませんか?
まずは心の平穏と休息をとって、そこからゆっくり考えたらまた変わると思うので、焦って答えを出す必要はないと思いますよ?今は、夏休みですしね。

  • skjms

    skjms

    大変遅くなりました。ご自身の経験を踏まえお話ししてくださりありがとうございます。
    今は実家にいます。車で20分くらいですので保育園にも行かせていますが、自宅の前を通るので子どもがおうちに行く、おうちに帰ると泣いてしまいます。
    見ていてすごく心苦しいのです。
    父親が好きなのは分かってます。
    こんなに辛い思いをさせてしまって申し訳ないと。
    まずは話し合いをと思いますが切り出し方も分からずただただ時間が過ぎて行くばかりです。
    まだ先は見えず迷いますがとりあえず実家には好きなだけいていいと言われてますのでもう少し甘えさせてもらおうと思います。結局答えは出ませんが、意見を頂きありがとうございました。参考になりました!

    • 8月16日
きゅーちゃん

家出は間違ってないと思います
そのまま別居が良いと思います
話し合いは常に第三者と一緒に、2人きりだとまた支配されてしまいます
子供の人生も大事ですし、自分が萎縮しないで1番のびのび育児できる環境を選んでほしいです

  • skjms

    skjms

    お返事が遅くなりました。
    そうですね、話し合いの際には他の誰かに同席してもらおうと思います。子どもたちにとっても自分にとっても良かったと思える選択をするためにもう少し考える時間が必要なようです。
    ありがとうございました!

    • 8月16日