![みあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザーで実家は県外。父親が認知症で娘が怖がる。お盆休みも楽しくない。仕事と育児の両立がしんどい。コロナで孤独感増す。感染リスクや不安が暗い気持ちに。
シングルマザーで実家も県外。
父親が認知症でいつも大声出してたりと娘が怖がるし帰れない。
お盆休みでも全然楽しくないです。
どこに行っても混んでるしファミリーばっかりだし、娘は抱っこ抱っこだし。
明日から仕事ですが、仕事始まるのもそれはそれでまたしんどい両立。
平日も休日も疲れます。
ご飯あげるのも寝かしつけも片付けもお風呂も...なんか一個でいいから誰か変わってくれ...
東京から地元に帰ってくる子たちがいて、会いたかったのですがコロナも考えて諦めました。
東北の田舎だし、保育士なので、日常生活の中での感染はもう仕方がないですが、関東の人と会って、なんて理由で感染して広めて閉園なんてことになったら顔向けできない...
もうめんどくさいから、インフルみたいに皆んな一回はかかった事ある病気になって、どこに行くのも自由に行って、それを堂々と周りに言って、いちいち閉園なんてしない世の中になって欲しい...
家族の少ない人にとっては、コロナでさらに孤独が増してます。
医療逼迫や感染者のニュースをしたかと思えば、観光スポット特集がやっていたり、もう分からん...
在宅ワークとかなら万が一感染しても、迷惑かけないし、そういう人たちは遠出旅行するのかな...
それとも出勤前に抗原検査するのか...
感染したら、娘と共倒れで、もし急変しても家族いないから誰も気づかず死ぬのかな...
色々考えると暗くなってきます...
話聞いてくれてありがとうございました。
- みあ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
読んでて、凄く共感しました。。
私もシングルで実家住みです。
長期休みってなんか、普段より孤独感じますよね。
父親がいればアウトドアとか思い切って遠出とかできたかなぁとか…
でも少しでも思い出作ってあげなきゃと焦ったり💦
育児誰かかわってくれ…そう思いますよね、本当にお疲れ様です🙇♀️
コロナも本当嫌ですよね。
仕事に迷惑かけたくないから自粛自粛…
ビクビクする毎日だし
ストレス溜まる一方ですよね。。
保育士さんされてるんですね😊
保育士さんって女神みたいですよね…✨
尊敬してますし、本当にいつも有り難いです🥲
お互いゆる〜く育児と仕事がんばりましょうね。
コメント