※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お盆、義実家の仏壇への御供物、何が良いでしょうか?義実家ですが、義両…

お盆、義実家の仏壇への御供物、何が良いでしょうか?

義実家ですが、義両親は離婚しており、義祖母と義父が住んでいます。
義祖母と義父は家庭内別居で1階と2階で分かれて暮らしていて、義父はわたしたちが遊びに行っても2階から降りてくることはほぼありません。
仏壇のある1階に義祖母が暮らしているので、義祖母に渡す感じになるのですが…
痴呆がすすんでおり、食べ物は大体腐らすか、持って行ってもわたしたちがついさっき渡したものというのも忘れてわたしたちに「食べないから持って帰って」と持ち帰ることになるかです。。
お花は好きですが、花瓶の水を替えるのも身体が辛いと言っていました。

家庭内別居とはいえ義父がどうにかするかな?と最初は思ってましたが、本当に義祖母のことは何もしません。
キッチンで食べ物が腐って匂いがして虫がきてても、花が枯れてても…。

主人は家族なんだから気を使うことない、何渡してもどうせ無駄になるんだし、と言っていますが、そうはいかない、、ですよね?

皆さんならどうされますか?


コメント

カカオ

わたしなら少しでも日持ちして、尚且つ賞味期限が過ぎても腐ったり虫がよってこなそうなゼリーを選びます。
次また自分達が行ったときに処分も出来そうだし、お供え何もなしは気持ち的にさみしいかなと思いました。

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

そんな感じなら生々しいものとかではなくて保存のきくものを選んで渡します💦