![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お風呂で耳の中まで泡で洗う必要はなく、水で流して清潔を保つようにしてください。耳に水が入っても中耳炎にはなりません。皆さんはお風呂で耳のお手入れはどうされていますか?
お風呂の際、耳の中まで泡で洗いますか?
生後2ヶ月の息子の右耳が臭くて耳鼻科に行ったところ、向き癖のせいで耳が蒸れて外耳炎を起こしかけていると言われました。
耳に水が入っても中耳炎になることはないから、神経質にならずに軽く泡で洗って水で流して清潔を保つようにしてくださいとのことでした。
今まで耳に水を入れないように細心の注意を払ってきたので、真逆のことを言われて困惑しています。
皆さんはお風呂の際、耳のお手入れはどうされていますか?
- ママリ(2歳8ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
息子が赤ちゃんのときは
助産師さんから教えてもらい
ガーゼをお湯につけながら耳も洗ってあげてました!
耳にもどうしても汚れや汗がついてしまうのでガーゼや、中に入らないように手で洗ってあげるといいと思いますよ!
![3児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児のママ
うちの下の子も同じく2ヶ月で、お風呂あがってすぐはいいんですが数時間経つと臭くなります💦
お風呂の時にガーゼで耳の穴と裏を拭いてます。うちの子も向き癖があるので、下にしている方だけが臭いです💦
-
ママリ
ありがとうございます!
やっぱり下にしてると臭うんですね😭
ガーゼで耳の穴を拭くときは濡らした状態でしょうか?- 8月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
入らないように、とかはしたことないです。押さえながら洗ったりしてるんですか?
だからと言って泡で洗うことはしてなかったですけど、濡れたガーゼでふいてました。
-
ママリ
ありがとうございます!
はい、産院の沐浴指導のときに耳を押さえて水が入らないようにと教わりました💦
濡れたガーゼで拭くかんじなんですね!明日から実践してみます。- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
今はもう耳押さえて洗うのは良くないって言われてるからやめてね、って言われましたよ!
- 8月14日
![みの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みの
お風呂の時は耳に水が入らないようにペタンっと耳を折って?入れてあげるよう産院から言われたので、そうしてました🤭
顔を洗う時に濡らしたガーゼで一緒に耳の中も綺麗にして、上がった後、綿棒で優しく穴の中もクルクル綺麗にする、綿棒で水分を拭う感じ?、ここまでが赤ちゃんのお風呂の手順として教えてもらいました!綿棒してみては?
-
ママリ
ありがとうございます!
私が出産した産院でも、同じように耳を折って入れるように指導されてました😳
お風呂上がりに綿棒で水分を取る感じなんですね!今日から早速試してみます🎶- 8月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お風呂で中までは洗いません💦だからといって耳を押さえても入ってないです🤔ガーゼでぬぐうか、お風呂あがって綿棒でぐるっとふき取ったりはします!
ママリ
ありがとうございます!
耳の穴まではやらない感じですかね⁉