※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

搾乳器で母乳を与えている方へ 新生児を育てている母親です 搾乳器を使って母乳を取り、哺乳瓶で混合で与えています 搾乳器の使用時間や回数について教えてください

搾乳器で母乳を与えている方教えてください
現在まだ生後11日の新生児を育てています
陥没乳首の為に大泣きで抵抗、搾乳器で母乳を取って哺乳瓶で与えています ちなみに混合です
皆さんは搾乳器を何分されていますか?
左右で何分間が良いのでしょうか
一日何回かもお聞きしたいです よろしくお願い申し上げます。

コメント

🕊

上の子の時は搾乳は何分とか決めてなくて出なくなるまでやってました!
私は起きてる時は2時間おきに搾乳してました😊
夜は起きてまではせずに痛くて起きれば搾乳するって感じでしたかね!

ママリ

産院で片乳5分を2セットと言われました!3時間に1回(夜中も)なので1日、7〜9回くらいですね😊
3時間以上開けてしまうと母乳量が減ってしまうので、増やしたい場合は1時間に1回、2時間に1回搾乳すればその分分泌も促されます!

  • ママリ

    ママリ

    いつ寝てるんでしょうか?
    同じくらい頑張りたいですが、眠くてつらいです

    • 8月14日
  • ママリ

    ママリ

    細切れ睡眠ですね😭昼間、赤ちゃんが寝たタイミングで少しでも一緒にお昼寝してどうにかやってきました🥲
    未だに夜中も3時間おきの頻回授乳です💦

    • 8月14日
  • ママリ

    ママリ

    その都度搾乳器も洗っていますか?本当大変ですよね、、、

    • 8月14日
  • ママリ

    ママリ

    都度搾乳機も洗っていました💦
    本当、寝る時間無いですよね😇
    なので夜中だけでも母乳だけでいけたら楽になるので、母乳を増やす為に頻回授乳頑張りました😭最初なかなか軌道にのるまで大変ですが🥲

    • 8月14日
ママリ

ご回答ありがとうございます😊❣️すごいです。。私まだ一日4回程度でした。ダメダメですね😭😭ちなみに混合ですか? 夜間にお腹減ったと泣いたら、すぐ搾乳して採れたてを与えているのでしょうか?

ママリ

最初混合で、3ヶ月から哺乳瓶拒否の為完母です!
泣いてから搾乳だと時間もかかり、心が折れそうだったので搾乳したのを冷蔵庫に入れて、次の授乳タイミングで搾乳したものを温める+ミルクをあげていました!

なるべく赤ちゃんが起きる前に目覚ましをかけて、先に搾乳していましたが、起きれなかったor赤ちゃんが泣いてしまっていた場合には全て終わった後に次回分を搾乳していましたよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    すごいです、、睡眠不足でキツくなかったですか?

    • 8月14日
  • ママリ

    ママリ

    低体重で母乳の出もいいとは言えないので、実は今も夜中も3時間おきの頻回授乳です🥲1日10〜13回授乳しています💦
    寝不足でメンタルやられますが、昼間赤ちゃんと一緒にお昼寝したり、どうにかやってます😭
    助産院に通っているので、助産師さんの言う通りやっています🥺

    • 8月14日
  • ママリ

    ママリ

    すごいです、、眠れていないですよね😭💦? ミルクは与えていないのでしょうかv

    • 8月14日
  • ママリ

    ママリ

    ミルク最初あげていたのですが、通っている助産院が桶谷式で母乳推薦のところなので、まず母乳の分泌を促す為にミルクは最低限にして母乳量を増やすことをやってきました!
    そうしたら哺乳瓶拒否になってしまい、ミルクがあげられなくなってしまいました😭w

    • 8月14日
deleted user

今まさに同じく搾乳して飲ませています。完母です。
日中は3時間おき、夜間は4時間おきで赤ちゃんの授乳と同じペースで搾乳しています。
間隔をあけると母乳の量が減ってしまうと聞いたので、夜はアラームをかけて4時間おきに搾乳しています。
搾乳したものを次の授乳まで冷蔵庫で保管し、温めて飲ませています。

  • ママリ

    ママリ

    私も今搾乳を終えて飲ませてました😭同じですね、、心強い!
    完母はすごいです。私は一人目なのですが、この搾乳器生活って新生児以降も続けられるのでしょうか…
    出かける際など、どうなるのか不安です。何か考えていますでしょうか…?

    • 8月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    哺乳瓶も搾乳器も消毒しなきゃないし授乳が終わって搾乳して消毒したらまた次の授乳の時間が来て…眠る時間がなくて大変ですよね😭
    夜は眠すぎて、授乳クッションに赤ちゃんを起こして座らせて片手で哺乳瓶、もう片方の手で搾乳器というずぼらな技を編み出しました😂
    そして赤ちゃんが寝ていて飲ませられず、次の搾乳が余る時にはその分を冷凍保存しています。
    あまり母乳にこだわりはないのですが、出るのならば続けてみようかなと3〜4時間おきに搾乳するようにしています。

    外出の時にはミルクに頼ろうと思っています😊そして乳腺炎予防で搾乳器も持ち歩いて搾乳したいと思っています。上の子の時、6時間授乳しないでいたら詰まって大変だったので😨

    搾乳だとだんだん出なくなってくるとか、きちんと搾乳していれば出るとか色々情報があって迷いますよね💦
    搾乳が面倒なので、今後はできれば直母にしたいと思い、1日2回程度ですが練習をしています😊

    • 8月14日
  • ママリ

    ママリ

    すごいです、、私はまだ生後12日目なのでそんなに続けられるか不安です。お母さん眠れていますか?搾乳した母乳をあげた後はすぐにミルクを与えているのでしょうか?

    • 8月14日
  • ママリ

    ママリ

    冷蔵庫にどれくらいストックを入れているか知りたいです、、質問ばかりすみません😭😭

    • 8月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    夜は辛いので4時間おきの授乳にしています😂
    うちの子は小さく生まれて哺乳力が弱いため80-150mlの授乳に1時間ほどかかります。なので授乳1時間+搾乳15分+哺乳瓶・搾乳器の消毒で1時間半ほど。
    残りの1時間半寝てまた起きて搾乳して、という感じです😢
    疲れすぎて授乳の後はあっという間に眠ってしまいますし、お昼も赤ちゃんと一緒に寝るようにしています。
    搾乳だけで足りているので、今のところミルクは足していません。

    冷凍の搾乳ストックは1.2回分準備していて、あまり溜まっても邪魔になるので余った分は捨ててしまっています💦

    • 8月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    YouTubeやママリで情報収集したところ、母乳が軌道に乗るまで100日程度ということだったのでそれまでできるだけ頻回に搾乳を目標にしています。
    YouTubeの助産師のHISAKOさんがとても参考になってよく見ています😊

    ママが元気なのが一番なのであまり無理せず疲れない程度がいいと思いますよ☺️🤍

    • 8月14日
きょーさん

わたし出るときにいっぱい出して冷凍してました!
母乳パック買っておくと便利です🙆
母乳にこだわりがあった訳ではないので、赤ちゃんのリズムで寝れる時に寝て、元気な時に搾乳して保存してました!
不規則だと母乳の出がどんどん悪くなりますので、母乳で継続的に頑張るなら、時間帯を決めて習慣付けがいいと思います😊