※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり
家族・旦那

結婚式の祝儀について。コロナが始まった頃に弟が授かり婚しました。結…

結婚式の祝儀について。

コロナが始まった頃に弟が授かり婚しました。
結婚式を挙げる挙げないの話が出でたみたいですが
公務員ということもあり参列する職場の方のこと、高齢の親族や遠方に住む親族のこと、妊婦のお嫁さんの体調を考えると今は無理かなぁということで保留という形をとっていました。
当時、私はまだ結婚してなかったのですが
今の主人と家族ぐるみでの付き合いもあり
弟も可愛がってくれていて、主人からの気持ちとして入籍のお祝いで五万円渡していました。
このときの内祝い等はありません。(いらないよって伝えました)

そして最近、
今年の末にコロナは終息してないけど
弟の子供もある程度大きくなったし結婚式をするみたいよ。と母から連絡がありました。

私たち夫婦は去年、子供に恵まれたことを機に入籍をして、コロナ禍ということも気になり私の地元や主人の地元ではなく遠方に住んでいることもあって結婚式はしないということで親と会食という形を取りました。その際弟夫婦からはお祝いは貰っていませんでした。私たち夫婦で式もしないと決めたのでそこに関しては気にもしてなかったのですが何故か最近、私たちの子供が産まれたタイミングで、出産祝いの子供服と五万円の結婚祝儀(入籍は9ヶ月前)をいただいたのでそれぞれ半返しの内祝いを送った所です。

まだ本人たちからは結婚式のこと直接聞いていませんが、参列するとなるとご祝儀は兄弟として10-15万くらい包むべきですか?
式の日程では私たちの子供が生後6ヶ月くらいだと思うので今の状況だと新幹線での移動やコロナも気になります。
そしてこの場合の新幹線代などはもちろん私たちの負担になりますよね?
祝儀、新幹線、その他で30万以上は最低でもかかるかなと予想しています。

乱文で分かりにくいかもしれませんが、
みなさんならどうされますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

出席するにしても交通費が自己負担になるなら
お祝い金は7や縁起のいい8マンとかでもいいんじゃないですかね?
もちろん実の兄弟ですしそのは旦那さんと話し合って気持ちで決めていいと思いますが🌟

それとなくお母さんとかに
交通費の話とかしてた?
お祝儀の金額悩んでるんだけど〜
って私なら普通に相談します!
もちろん最終的には旦那と話し合って決めます☺

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    コメントありがとうございます✨
    交通費ってお車代で渡してくれる場合が多いですかね?
    そうですよね💦
    母や主人に相談してみます🙏

    • 8月13日
min

その状況ならお母さんにも相談して、私なら5万円でいいかなと思います。
内祝い無しで前に5万あげているなら、一般的に10万円なので。
ママリさんがご結婚された時にお祝い渡してない事を最近思い出したんですかね。
交通費も実費なら10万円する必要はないと思いますので、少ないと不安なら7万円でもいいかなと思いました。

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    コメントありがとうございます✨
    母に相談してみます🙏
    中途半端に五万円渡してしまったのでややこしかったですよね💦💦
    思い出したのか、自分たちの結婚式が決まって招待するつもりだからなのかは分かりませんが交通費のこともあるし
    主人とも話ししてみます🥺

    • 8月13日
  • min

    min

    内祝いもこちらだけきっちり半返ししてるしややこしいですね💦
    交通費か宿代など出してもらえるなら10万円でもいいかなと思います。

    • 8月13日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    確かにそうですよね😅
    結婚式に招待されるとなると
    引き出物?が内祝いと思ってるのかもしれませんね🤔😅
    全額負担なのか、それとなく確認してみます💗💦

    • 8月13日
  • min

    min

    いずれ引き出物するからというなら、再度お祝い金は渡さなくてもいい気もしますし難しいですね💦
    遠方だと行く方も色々大変ですよね😥
    交通費無しで宿泊代だけの事も多いので、その場合は7万円でいいかなと思いました🙏🏻

    • 8月14日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    難しいです😅💦💦
    交通費、宿泊代なんて頭に無さそうなので少しソワソワしちゃいます😂
    母もストレートな物言いの人なので弟はともかく、お嫁さんが嫌な気持ちになったり、考えすぎかもですがこの一件で嫁姑が険悪にならないように私も確認の仕方考えないと。。(^_^;)

    • 8月14日
  • min

    min

    もしかしたら最近ママリさんにお祝いしてない事を指摘されたのかもしれませんね💦
    入籍して食事会開いて手ぶらな夫婦もどうかと思いますし、きちんとしたお付き合いしないと不作法だと早めに知った方がいいと思います🙌🏻

    • 8月14日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    どうなんでしょう😣💦
    弟のことだからしなくていいって話をお嫁さんにしてたかもしれないし、自分たちの結婚式が決まって私たちの招待のこともあるし形だけしないと!と思って送ってくれたのかもしれません😂
    なかなか難しい問題です😮‍💨笑

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

年下の兄弟だと10万円くらいが相場なので、入籍祝いで5万円渡しているなら式の御祝儀は5万円くらいでも良い気がします😅あかちゃんもまだ食事いらないですよね?

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    コメントありがとうございます✨
    子供は離乳食がスタートしたくらいの時期だと思いますし
    食事はいらないかなと😅

    そもそも遠方だし、コロナもあるので呼んでくれるのかも分かりませんが😂

    • 8月13日