
コメント

退会ユーザー
お水やコーヒーは自分の家の浄水器で作ってエコボトルで持ち歩き、飲み物を買わない。
電気はすぐ消す、コンセントはすぐ抜く。
お風呂は一緒に入る
食材は安い時に常備菜作ったりや冷凍して活用する。
エアコン付けずに厚着してホットカーペットを付ける。
とかですかねー。

退会ユーザー
シングルの時のお話なのですが、1日に使うお金はこれだけ!と決めてお財布にその金額のみを入れて過ごしていました😊
後は上の方も仰っておられるように私もお茶や飲み物は家で作ってボトルを持参したり今もしています。
1人目5歳で飲み物も買うとお金かかるのでお茶やカルピスの原液を薄めてボトルに入れて持参したり夫もコーヒーやお茶を持参してお出掛けしたりしています。
後は食材買う時はすぐに使う様なものは値引きされている商品メインで買い揃えています😊
今日は使わないけれど明日か明後日使うものも値引きされているものを購入し冷凍出来るものは帰ってきたらすぐに冷凍して使う時に解凍しています😊
後は小さなところですがコンビニで買う回数を減らす、自販機で買う回数を減らすなどですね!
-
たかこた
ありがとうございます!1日に決まった金額されていたのですか?続けることできましたか?どうしても1日1000円生活を維持したいのですが、食べるの大好き家族で続けきれるか不安です(T-T)自分も値引きシールのついたのばっかり見てます!シールついたのばかり買ってて、長男に何て書いてあると?と聞かれ、半額だよと教えたら、長男も一緒にシールを探してくれてます(  ̄▽ ̄)笑
- 12月7日
たかこた
ありがとうございます!飲み物!確かに家から持って言ったら違いますね。我が家はついつい出先の自販機で買うことが多く(T-T)
気を付けてみようと思います!旅行にいきたいー(T-T)