コメント
tugu0628
生後6ヶ月まではなるべく5:00くらいまでに入れると教わりましたよ^ ^
でん
今はそれぐらいにお風呂入れてますが、2ヶ月頃はもう17時や18時頃までには入れてたので1人で入れる日もありました^^
何を優先すべきなのか順位をつけてもいいんじゃないでしょうか。
私なら子どもの就寝時間が遅くなる方が嫌なので先に入れちゃいますね。
どう大変ですか?😄
-
ママ
1人で入れたことはまだ4回しか無いのですが、バウンサーで待たせるもギャン泣きだったり(昼間ほとんど抱っこじゃ無いと居られない子です)、お風呂上がって自分が急いで服を着てるちょっとのすきにおしっこうんちされちゃった(先に娘を拭いてオムツをすれば良いんですけどね)、あとは脱衣所が玄関脇でまぁまぁ寒いのでこれからの季節待たせるのも可哀想かなぁと思ってます><
- 12月7日
-
でん
泣くとどうしても焦っちゃいますよね💦
お風呂では何かバスチェアなどありますか?
一緒に入ることは難しいでしょうか?
私も冬は玄関に面してるお風呂場なのでかなり寒いのですが、外で待たすのも気になるので狭いですが一緒にお風呂場に連れてってました。
今は素っ裸で時々お湯をかけてあげてますが、まだその頃はとりあえず肌着だけでも着せて待たせてました!
お風呂の蓋がうちのは結構分厚かったのでそこで待たせてましたよ。
寝返りするようになった頃は下に置いて、自分が小さくなって洗ってました^^;
上がったらとりあえずタオルにくるんで、ささっと自分を拭いてから温かいお部屋で先に子どもに服を着せてたのでしばらく自分は素っ裸です😅- 12月7日
butter
うちも主人帰宅が19時です😅
でもお風呂に、入れてくれているので遅くなるとは分かっていながら頼んじゃってます☺️
確かにそれから色々して、時間的に21時近くなっちゃいます😅
今、1ヶ月ですが、これからもこうしていくと思います。
生活リズムとかっていいますが、うちは核家族で誰も頼る人がいないのであまりにも赤ちゃんに合わせすぎな生活は無理かなって思って😅お母さんの身体が1番ですし、精神的にも肉体的にもお母さんが倒れたら赤ちゃんの面倒誰が見るのって思います😅
なので、いいと思いますよ🤗
-
ママ
そうなんですよねー><
しかもお風呂まで私がやっちゃって旦那が帰って着たらもう寝てるとなると触れ合い時間ゼロだなーとか思って。
ガルガルしているので本当は旦那がお風呂に入れるのも嫌なんですけどね(笑)でもその時間だけが2人の時間なので。。。
腰も痛いしやっぱ旦那が入れてくれると夕食もそのすきに準備できたりメリットもありますよね><- 12月7日
ふみころん
帰ってくるのを待たず、チャチャっといいタイミングで入れちゃいます。
着替えを前もって広げて、手足を通すだけにしておきます。
バスタオルも広げておいて、洗ったら乗せるだけ状態にしておきましょう!
まだベビーバスにしてますか?
それなら赤ちゃんと一緒にお風呂へ入らず、ご自身はご主人が帰ってきてからゆっくりお風呂に入ってもいいですよね✨
ヒロっち
寒くなるので17時00分には1人で入れちゃいます^ ^
1人で入れるのもコツを掴めば慣れますよ👌
洗面所はありますか?
まず、着替えやタオルを全て準備しておきます。洗面所に座布団(無ければタオルを重ねて座布団代わりに)&タオルを敷いて赤ちゃん寝せておいて自分だけ洗います。その後に赤ちゃん洗って入浴し、先にあげます。
体拭いてオムツ履かせて(余裕があれば服も着せる)タオルかけておいて、自分が体拭いて着替えます!
うちは旦那が遅い時は3人1人で入れますが、大変だと思えば大変ですが、案外出来るもんですよ(^_^)
頑張ってください😊👍🏻
カリン
ベビーバスで、赤ちゃんだけ先に入れて、旦那さんが帰ってきたら自分が入ったら、旦那もふれ合えるし、一石二鳥なのでは?✨
たろ
産まれてからずっとひとりですが
大変だって思ったのは
ねんね期が終わってからです。
必ず一緒に入らないと怖いので。
いまいちばん楽な時期だと思います(*^^*)
19時すぎは
赤ちゃんにとって遅いと思うので
自分で入れちゃいます♪
mii.♡
うちも旦那が帰ってきてから
一緒にお風呂にいれてもらってます(´`:)
大体20時くらいですね…
常にだっこしてないと泣くので
その間にご飯作って
お風呂終わってから順番にご飯食べてます!!
どーしてもひとりでいれなきゃいけないときは
まだ沐浴してますよー!!
ママ
まとめてお返事ですみません><
皆様やはりこの時間だと遅いというコメントが多かったので夕方1人でチャレンジしてみようと思います✊🏻
ありがとうございました!!!
ママ
そうですよねー><
頑張るしかないですね!