※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月半の男の子は昼間は寝ず、夜から朝まで寝てほしい。昼寝後はご機嫌で家事を済ませているが、どれぐらい寝るのか気になる。

もうすぐ2ヶ月半の男の子です🐘👶🏻
日中は1時間半がおきてる時間の限界みたいです…
お昼寝もう少し減らして夜〜朝まで寝てくれるのが理想ですが…
昼間は抱っこかお腹の上じゃないと寝れなくて💦 でも寝かさないと寝ぐずりがひどいので寝かせます😭 お昼寝後おきてる時間はご機嫌に過ごせるのでその間に家事はできるだけ済ませてます。
2ヶ月半だとどれぐらい寝ますか?

コメント

たぬき

2ヶ月半の頃は夜20時に寝かせて朝は7時に起きて授乳して9時前に寝て11時に起きて授乳、12時に寝て14時に起きて授乳、お散歩でベビーカーで寝て17時半頃に授乳、18時半にお風呂、20時前に授乳って感じでした✨
うちの子も首座るまではなかなか日中起きてるのが難しかったですが、朝昼の区別を明るくしてたら夜まとまって寝てくれてました☺️💦
けど昼間は本当にずーっと抱っこだったり、授乳で寝て…でも背中スイッチで起きちゃって結局抱っこでゆらゆらでお昼寝って感じでした😢
家事なんて本当に最低限でママさんたくさん休めるだけ休んでください🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前まで20時に寝かせてましたが、最近は21時じゃないと寝なくなりました笑 あと日中出かけたりしないとなかなか深い眠りまで時間がかかります💦
    20時〜7時まで寝てくれるの羨ましいです🥲
    夜はほんとにすんなり寝てくれるのに昼間は抱っこって不思議ですよね〜笑 いつ頃から背中スイッチ無くなりましたか?

    • 8月13日
  • たぬき

    たぬき


    分かります🥲
    ネントレの本何冊も読みました〜📖笑笑
    背中スイッチが敏感じゃなくなった(5回くらい挑戦してたら置ける)のは3ヶ月くらいかなと思いますが、それでもまだまだ発動します🤣

    • 8月16日
deleted user

2ヶ月半でしたら、寝て起きてが基本の生活ですので、昼に起こしておいたからと言って夜寝るわけではありません。
また、この時期は起きている時間が長くなればなるほど、さらに夜寝付きが悪くなったり、眠りが浅くなるなど、夜の眠りが悪化する原因の1つとも言われています。

なお、夕方はどんな手段を使っても寝かせたほうが夜のためにはいいです。1日の中で一番疲れて眠い時間なのに、ホルモンの関係でうまく寝れない時間帯です。ここで起きていると夜の睡眠の質に響きます。

とはいえ、本当にどんだけ寝かしつけすればええねんって廃人と化すレベルかと思います。起きていられる時間が短すぎてしんどいですよね😔😔😔😔😔

1日のトータル14-17時間が理想です。
許容範囲内は11-19時間です。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、うちは3ヶ月から睡眠が安定してきました。
    2ヶ月が1番ひどかったです😭😭😭

    朝日と光で昼夜逆転を防いでホルモンを整えることさえできれば、この時期はあとは気合でした。

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夕方寝かせたほうがいいんですね!夜寝かせるために割と起こしてしまってました💦
    確かにお昼寝足りないと、寝方忘れた?と思うぐらい寝つき悪かったです😰
    我が子はだいたい14〜15時間寝てますのでこの調子でいこうと思います!

    • 8月13日