
旦那との不仲が続いており、子育てや体調も辛い状況です。離婚を考えるべきか悩んでいます。
旦那との不仲。
5月に一人目を授かり子育て奮闘中です。
結婚してからも3ヶ月に一回は旦那と喧嘩してます。話し合いができる旦那ではないので自然と仲直りをしていましたが今回は長期戦です。
旦那は私が何に対しても文句を言って話したくないそうです。話しかけてもすごく嫌な顔をして心が何度か折れます。
子供が生まれてから、産後のホルモンバランスも崩れて自然と涙がでるし乳腺炎になって切開したりボロボロです。切開しても旦那は心配すらしてません。
旦那と離れた方がいいと思い1か月半実家に帰ってましたが子供の検診やら私の甲状腺の病院やらで自宅に帰ってきましたが、状況は変わらず。実家に帰ってる間も旦那と連絡してません。
子供にとっても夫婦仲が悪いのはよくないと思って、旦那に話しかけてますが嫌な顔で答えてくるのでわたしが辛くなります。
旦那は養ってくれると割り切って生活していけばいいのでしょうか。離婚も考えた方がいいのでしょうか。
子供には優しく接してくれます。
洗濯、掃除、ご飯は私がやってます。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はな🌸
お互いにどうしたいと思っているのか、話し合うしかないと思います。
これから大きくなっていくお子様にとっても、やはり今の環境のままでは悪影響です。
旦那さん側も、「本当は仲直りしてうまくやっていきたい」と思っているのか「もう無理だ、別れたい」と思っているのか
なにか考えているかもしれません。
話し合いが出来ない関係、というのは今後の子育てしていく中でも大きな問題です。子育てしていれば必ずパートナーと話し合わなければいけない場面が何度もあります。
うやむやにせず、投げやりにならず、今ここで本心を曝け出してとことん話し合うべきだと思います。
離婚を考えるのはそれからで良いかと。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。子供のためだと思ってもう一度旦那と話してみます。