
夜中の授乳や家事に疲れながらも、強がってしまう自分に悩んでいる女性の相談です。旦那が遊びに行く中、家事を終わらせたい気持ちや、子育てを一人でできると思われたくない葛藤を抱えています。同じような経験を持つ方がいるか知りたいとのことです。
強がりママさんいませんかー😭?
私がまさに強がり女で、自分自身に困ってます😫
さっきの話を聞いてください。
最近夜中の授乳が3時間おきだったのが4時間になり自分なりにはこの1時間伸びただけでも寝たなーって感じはあります。
でも実際はやはり夜中2回ほど起きるのは疲れます。
朝スッキリ目覚めにはならないし、起きたら家事が始まってしまいます。
なのに、、旦那は8時過ぎに起きてきて「やべっ寝坊したー」と言ってフットサルしにいきました。
私はふてくされて「眠いけど行ってらっしゃい」と😑な顔でわざと言い、旦那に「寝てないの?」って言われたら
「普通には寝れたけど。」と言ってしまいました。
こんなところ強がらなくていいのに、、、と思いながらそう言ってしまう自分が嫌です。
家事も残しておけばいいのに、旦那が起きる前までに全て終わらせたくてやってしまいます。
もしかしたら良い妻と思われたいのかもしれません。
馬鹿ですよね。😅笑
そんなことはわかってるのですが、、、
私がいろいろ終わらせるから、旦那も遊びから帰ってきたら自分で家事見つけてやってはくれるのでいいのですが、
とりあえず強がる自分が嫌になった今日この頃です。笑
子育ても一人でできると思われたくて近くにいる実家に行けないし、旦那がちょっと寝たいと言ったらどうぞって言ってしまうし。
私だって寝たいのに、、、ずるい、、と思いながらも口からは
「疲れてるから寝ていいよ」とか言ってしまいます
同じような方いらっしゃいますか?
- ママリ(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も高熱が出た時、旦那に「私が子ども見とくから、眠いなら少し寝ていいよ」
とか言って、本当に寝る旦那に対して根に持ってます。笑
本当に寝る旦那もアレですが、そもそも私が強がるのが悪いんですよね😓

ママリ🔰
似てるところあります。お互い体調悪いときは、私のほうが負担多いです。実際痛みに強いのは私なので、仕方ないと頑張りますが、夫の病人なので何もしませんという態度に腹立ちます。
昨日お互い体調悪かったのですが、私に自分がやると言ったことをやらせようとして腹が立ったので、溶けたアイス出してやりました。文句言われましたが、アイスが短時間で溶けるくらい暑い中子ども病院連れて行って買い物に行ったから仕方ないと思わない?って真顔で言いました😄笑
-
ママリ
わかりますー!私も痛みに強いタイプで旦那はちょっとしたことでも子供並みに病人になっちゃいます😅💦
体調悪いのにお疲れ様でした😣💦
その仕返し?いいですね😏
それを見てこっちの気持ちを感じ取って欲しいですよねー。😞
共感していただきありがとうございました🙇♂️- 8月13日
ママリ
わかりますー!
とりあえず強がっちゃって言っちゃいますが、本当に寝ちゃうんですよね笑
本心を読んでくれないというか、、
まぁ、言わないとわからないのは当たり前ですけどね😅
根に持つのわかります😂笑