![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつ・ガルガル期で、育児で苦しんでいます。夜中の娘の寝かしつけや授乳でストレスが溜まり、怒鳴って後悔しています。自分を責め、悩みが尽きません。どうしたらいいかわからず、寄り添えない自分に嫌気がさしています。苦しいです。
産後うつ・ガルガル期…なのでしょうか。
(心身弱っているのであまり批判的な意見。口調の強い意見求めてないです)
新生児期、16日目です。
14日目くらいから夜中。娘が泣き止まずあげたばかりなのにミルクを欲しがったりかと言ってあげると少ししか飲まなかったり。
眠いのになかなかあやしても寝なかったり、布団に置くと泣いたり。で、絶賛私もめちゃくちゃ寝不足気味です。
1人目で何も分からない育児。色々調べてて情報整理するために泣いてるとかそういう意見もあり、そうなんだなと頭の片隅に入れてたはずなのにいざその立場に立つと苦しくて辛くてたまりません。
夜中は、ワンオペで旦那に頼れる状況に無く、娘を怒鳴りつけてしまいます。
「眠いなら早く寝ろよ!」
「ミルクはそっちに無い!横向かないで!」
「お腹すいてるならおっぱい吸ってよ!なんで口開けてくれないの!?」
「そんな泣いたってミルクは早く出てきませんけど!」
など色々怒鳴ってしまいます。怒鳴って我に返ってすごく後悔します。
母親失格だな、娘はこんな母親の元に生まれて良かったんだろうか…
私なんて居ない方が…
こんな私が大嫌いもう辛い消えてしまいたい…
など、色々考えてしまいます。
どうしたらいいんだろ。誰にどう相談したらいいんだろう…
色々悩みがつきません。
怒鳴ってしまう自分も本当に嫌でこんなことしたい訳じゃないのに。
もっと、娘に寄り添えるようにしたかったのに。
心にも体にも余裕がありません。
苦しいです…。
- ママリン(2歳6ヶ月)
![としやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
としやん
夜はずーっと泣いてることよくありますよ。
泣き声が耳について、1人でお風呂に入っているときまで幻聴の様に聞こえたり。
旦那は仕事があるから夜は別の部屋で寝て、ずーっと泣いてる赤ちゃんと2人なんてよくありました。
辛くなったら、安全な場所に赤ちゃんを置いて洗面所で顔を洗ったりしてました。
同じくらいのお子さんが居る集まりに参加したら同じ境遇のママさんばかりで。。
今頃あの人もがんばってるんだな、と励みにしていました。
また、明日、一緒に昼寝してらいいや、と言い聞かせたりしてましたよ。
振り返るとあっと言う間で、、、そんな事もあったなぁっていう短い期間なんですよ。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
新生児期は多かれ少なかれみんなそうです。2人目でも寝不足は人を追い込みます。ちゃんと寝てくれてたら授乳時だってかわいいってなるし!お腹の中から出てきて赤ちゃんもなんだここ?ってなって泣いてるのかもだし、メンタルリープもあるのかもだし。旦那さん帰った時に夜中じゃなくて2時間でも変わってもらってその間に寝させてもらっては?私はそうしてました!
あとは産婦人科で、新生児とママを一緒に泊らせてくれるところとかありますよ!あと区役所の人とかそう言う時にちゃんと相談に乗ってくれる場所ありますよ!すごく親身になってくれます!!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産院に電話とかどうですか?😊
私が産んだところはとにかく分からないことは何でも電話してね、溜め込まないでね、話は聞くからね!って言ってました。
ネットでも情報は得られるけど、ピンポイントで話を聞いてもらえるからより合ったアドバイスが貰えるかもしれないです。
とにかく本当に、溜め込まないことが大事だと思います!
![りるゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りるゆ
寝不足だと何もかも辛いですよね…。
夜寝たいですよね😅
親やきょうだいに、相談はどうですか?言いにくいかもしれませんが寝不足で辛くてと話すだけでも言ってみるのはどうですか。
私は兄と姉はいますが向こうから育児大丈夫?など聞いてくれた事なかったので、もしかしたら私の性格上大丈夫なんだろうと思われてるのかなぁって思いました。
けど、本当は違うし少しは心配して欲しかったです。
(すみません、自分の話で...)
寝ないならそれに付き合っていくしかないので
夜中だけどお菓子食べちゃうとか片手に携帯でYouTubeとか観て自分の好きな事を少しでも取り入れるのはどうですか🙂
アドバイスになってなかったらごめんなさい🙇♀️
![yuka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuka
1人目の時、新生児期を過ぎたあたりから、寝なくなり身体中バキバキだしで大変でした。
イライラしてましたし、子供と一緒に泣いたりもしてました。
赤ちゃんは寝ないなんて知っていたし、みんなそうなんだとも思ってましたが、それでも寝不足は人を人じゃなくしますよね。
でも今振り返ると、そんな時期めちゃくちゃ一瞬で過ぎて、いつこんな大きくなったの?っていう我が子が隣にいます!
ありきたりな言葉ですが、本当に一瞬で過ぎます!今だけ少しだけです!
そして、母親失格なんかじゃないですよ!ただ寝不足なだけです!疲れていれば誰でもそうなります!!
そして私も数日前から懐かしの睡眠不足祭りに突入しています!昨夜も全然寝られませんでした笑
週一回、3.4時間だけでも昼寝させてもらったりは出来ませんか?それだけでもだいぶ楽になると思います😄
![らすかる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らすかる
泣き止まないの辛いですよね😭
3人目でもなんで泣いとるん?ってなります😂
昨夜私もなんでないとんのさ、母ちゃん眠い😪ってなってました。
もしかして体調悪い?とかどっか痛かった?とかも思ったり😅
怒鳴っちゃうのはママもしんどいからですよね。16日間緊張とか不安とかといっぱい戦ってるからちょっと疲れが出ちゃったんだと思います。
市の新生児訪問とかもうすぐじゃないですか?
話聞いてもらってください。盆の間キツイなら電話でも聞いてもらってください。役所は多分カレンダー通り開いてると思うので月曜は電話繋がるかな🤔
お母さんと関係良好なら電話してみるとか来てもらうとかも考えてみてはどうでしょう?
赤ちゃんは自分で生まれたい夫婦を選ぶらしいのではじめてのママリさんの子どもになりたくて来てくれたんだと思います。
たとえ怒鳴られても😚
気負うことないです。親も完璧じゃないし、はじめからうまく子育てできるわけじゃないですよ😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じでしたー😭
夜間は尚更で赤ちゃん泣いてるとめっちゃイライラしますよね…
私は上の子いてうるさくて赤ちゃん寝れなくてもありイライラ2倍でした。赤ちゃんに怒鳴ったりおしり強くたたいたり寝不足で寝れないのもあり辛いですよね、赤ちゃん可愛いと思えないし楽しみながら育児なんてできないですよねー。私もワンオペだったのでわかります。
私は産後うつだったなぁと自分で思います💦
夜間は少し泣いても1分放置してギャン泣きなら抱っこしてを繰り返してたら1ヶ月半には徐々に諦めて1人で寝れることが増えてきました!
周りに頼りたくても中々頼れないですよね。やっと2ヶ月たった今可愛いと思えるようになってきました😅
コメント